見出し画像

漫画沼


私は小説や雑誌が好きだ。


漫画は、幼い頃に一つだけ、それ以外は全く触れてこなかった。


では、なぜ今になって漫画にハマったのか。


その幼い頃に読んでいた漫画、松本夏美先生の「夢色パティシエール」を、

久しぶりに読んでみたくなったのだ。


この夢パティを読んで、「将来の夢は、パティシエール になることです」と二分の一成人式で、みんなの前で言ってたっけ。


自らのこれからの道を考えている上で、そんな昔の夢を思い出した。


そこで、夢パティを読むことができる集英社の公式漫画アプリ マンガmeeを入れてみたのだった。


それが、マンガ沼の始まり。


他の公式漫画アプリも入れて、たくさんの漫画を幅広く読んでいるところです。

読み終わったら、一作品ずつ感想など書いて行きたいなと思っております。


🌺-------------------------------------------------


ということで今読んでいる漫画を書いてみます...


やまもり三香 さんの「椿町ロンリープラネット」、「うるわしの宵の月」

をのひなを さんの「明日、私は誰かのカノジョ」

村田真優 さんの「ハニーレモンソーダ」

里中実華 さんの「空色レモンの迷い猫」

酒井まゆ さんの「群青リフレクション」

ひろちひろ さんの「ふたりで恋をする理由」

松本夏美 さんの「聖♡ドラゴンガール」

香純裕子 さんの「古屋先生は杏ちゃんのモノ」

北里鮎 さんの「月の燃えがら」

幸田もも子 さんの「センセイ君主」

藍川さき さんの「黒婚ーブラマリー」

槙ようこ さんの「きらめきのライオンボーイ」

----------------------------------------------------


私は単行本の触り心地や加工のなされ方、紙の質などもそれぞれの漫画で異なっているため、お気に入りの漫画は単行本で手元に残したい人間です。

毎朝、毎晩の楽しみとして、毎日少しずつ読んでいます。

話の展開がとても好みなものもあれば、繊細な絵が好みなものもある。


現実にものすごい近いお話もあれば、現実離れしたお話もある。

どんなに、現実では絶対に起こらない話だと思っても、魅かれるものがあり、どんどんその世界にのめり込んでいく。


漫画を読んでいると、ふわっと漫画の世界に瞬間移動したかのような、一時の幸せな時間を過ごすことができる。


漫画は私にとって、どこでもドアのような存在だ。





この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?