見出し画像

#900. 完璧でない自分を許してあげて

こんにちは!
南米アルゼンチンより、Mimiです。


心の仕組みを勉強して実践していると、
いい気分でいられないときや
自分や他人をジャッジしてしまうとき、
自分の感情をうまくコントロールできないときなどに
こう思ってしまいます。

ああ、またやってしまった。。。
こういうことはやってはいけないのに。。。
ダメダメ、こういう風に変えなきゃ!!

あなたには心当たりはありませんか?


自分を客観視して無意識反応や行動に気付き、
意識的に変えていくというのは素晴らしいこと
なのですが、完璧になろうとする必要はありません。

完璧を目指すと、できない自分を責めたりして
無駄な苦しみを生んでしまうからです。


そうではなく、
完璧になれない自分を許すことです。

たまには思いっきり嫌な気分に浸るのもいいでしょう。
自分や他人をジャッジして文句だって言ってみましょう。
感情に任せて怒りをぶちまけることもあるかもしれません。

「あ、しまった。。。」
「またやってしまった。。。」
と思うかもしれませんが、
完璧でない自分を許していると、

「ま、そんなときもあるよね。人間だもの。なはなは。」
と、そんな自分を笑えるようになります。


自分がやってしまった無意識反応や行動を
変えるのは、その後からで十分だったりもします。

つまり、どんな自分も受け入れていること
(=完璧でない自分を許していること)が
何よりも大事であって、それさえできてしまえば、
何かを変えていくのはそう難しくもないということです。



今朝の私は、夫を振り回す車の修理屋の
にーちゃんにわかりやすくイラっとしました。

「いいかげんで信用できない人だね」と
ズバリ相手をジャッジをしました。
そして、いい気分を損ねかけました。

夫は、「うん。そうだね。わかるよ。
でも僕は彼をジャッジしないようにして、
いい気分でいることを心掛けるよ。」と
聖人のようなことを言ってましたが(笑)、
私はこう言いました。

「私はジャッジしまくってやるぜーいっ!」と…。苦笑

私のなかの意地悪なキャラがムクムクと顔を出し、
修理屋のにーちゃんという敵をやっつけてやるぜー!
と、意味不明でいたずらな闘争心すら感じました。

#なんそれ。w


ですが、そんな意地の悪いキャラが
顔を出した自分に、笑えてしまったのです。

そして、笑えた(=どんな自分も許し受け入れた)
ことで、私は他人へのジャッジをやめ、
イラっとが薄れ、いい気分を取り戻すことが
できたのです。


不思議かもしれませんが、
たまに悪魔キャラが顔を出すことを
自分にダメだと禁止をするよりも、
やってしまった自分を笑い飛ばす
(=許して受け入れる)方が、
その後すんなりと変えていくことができます。

嘘だと思ったら、やってみてください。



あなたが自分に禁止していることは何ですか?

頑張って意識してるのに、
なかなか完璧にできない自分を
情けなく思ってしまうことは何ですか?


完璧でない自分を許すこと。

これもまた、自分を愛することなんだよ(^_-)-☆



▼こちらも合わせてどうぞ

今日も、あなたを応援していますね!

Mimi






~多くの恋愛に悩む女性が、巷に溢れかえる男性心理や恋愛テクニックに疲れています~
21日間の無料オンライン講座「愛トレ21」では、そんな相手のことを考えてばかりの女性が自分自身と向き合い、自分を愛し、他者からも愛されるようになるための心のレッスンとトレーニングを、21日間毎日<無料>でお届けします。
自分が自分らしくいるだけで理想のパートナーと引き合い、愛し愛されるような「心の在り方」にあなたも整えていきませんか?
恋愛コンサルや心理カウンセリングを受けても変わらなかったという多くの方が、この講座にて心の変化を体感されていますよ!
「愛トレ21」への無料登録は以下の記事からどうぞ↓↓↓


▼▼▼【大好評記事!】▼▼▼
35歳からの心を整える恋愛・結婚<実体験ストーリー>


▼Mimiのラジオチャンネル「33歳からの恋愛・生き方の本質」


記事を気に入ったら、ハートマークのリアクションやサポートで応援していただけると、とても励みになります!あなたとのご縁に感謝します。