見出し画像

公共空間デザインにおける公平性と平等性


ある本を読んでいたら、こんな一文を見つけた。

Equity(公平性)の概念を説明するとき、Equality(平等)との違いを示すことがある。
Equalityは、2人に同じ高さの踏み台を与えるが、Equityは、すべての人の頭の高さを同じにするために踏み台の高さを一人ひとりに合わせて調整する。
『男性中心企業の終焉』p.154

例えば公共空間を整備するとき、さまざまな立場の方から意見が寄せられるが、それらがEquityなのか、Equalityなのか、まず、この2つの指標で整理してみたい。

この考え方が良いのは、物理的なハード面の在り方だけでなく、使い方や事前の情報発信などソフト面にも適用できること。

この考え方は、これからの公共空間のデザインの在り方を検討する際に、参考になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?