マガジンのカバー画像

日本語教育・日本語教師

4
日本語教育に関する印象的な記事を集めています
運営しているクリエイター

記事一覧

「個」の時代において日本語教育はどこへ向かうのか

「個」の時代において日本語教育はどこへ向かうのか

今回は、未来に向けて日本語教育はどこを目指せばいいのかについて書いてみたいと思います。

未来について考えるきっかけになったのは、木下斉さんの以下のnoteです。

このnoteでは、「組織」から「個」の時代へとシフトが起こっており、それを踏まえて私たちが今やるべきことについて書かれています。

私自身、組織で働くことに限界を感じ、2020年に個人開業しています。これまで組織でやってきたことを、事

もっとみる
日本語教師の多様な働き方を考える ー実践編 その①ー

日本語教師の多様な働き方を考える ー実践編 その①ー

前回のnoteでは、日本語教師の働き方を考えるための「おさらい編」として、今、業界で起こっている変化を簡単にまとめてみました。

前回も指摘したように、2024年4月1日から施行される「日本語教育機関認定法」は、日本語教育を提供する側を規定するための法律であって、日本語を必要とする人への学習機会を保障するものではありません。

そこで今回は、私がここ数年取り組んできたことを「実践編」としてまとめ、

もっとみる
日本語教師の多様な働き方を考える ー実践編 その②ー

日本語教師の多様な働き方を考える ー実践編 その②ー

ここのところ「日本語教師の多様な働き方を考える」というテーマで書いています。今回は、実践編「その②」として、カンボジアで行った技能実習生のための日本語教育について書きたいと思います。

これまでのおさらいです。

2024年4月1日から「日本語教育機関認定法」が施行されるのを受けて、まず、「おさらい編」として、今、業界で起こっている変化を簡単にまとめてみました。

前回は、実践編「その①」として、

もっとみる
日本語教師の多様な働き方を考える ー実践編 その③ー

日本語教師の多様な働き方を考える ー実践編 その③ー

ここのところ「日本語教師の多様な働き方を考える」というテーマで書いています。今回は、実践編その③として、インドで行ったトレーニングプログラムについて書きたいと思います。

これまでのおさらいです。

2024年4月1日から「日本語教育機関認定法」が施行されるのを受けて、まず、「おさらい編」として、今、業界で起こっている変化を簡単にまとめてみました。

実践編「その①」では、国内の福祉施設で働く介護

もっとみる