見出し画像

「すべて曝け出す」をしないと愛されないという思い込み

起業・ビジネス界隈で言われる
「自己開示」
「オープンハート」
「ありのままの自分を曝け出す」
「仮面をはずす」

私はこれを
「しなきゃいけないもの」だと捉えていたときは
けっこう息苦しかった。


「すべてを曝け出す」をしないと

人から支持されない、愛されない、
愛されないと、豊かになれない。
豊かにならないと、幸せになれない。

って思い込んでいたから。

(※そもそも「豊かさ」が高収入のことだと
勘違いしていたという話はこちら)


Q.起業家やインフルエンサーのような
「すべてを曝け出す」をしないといけないのか?


A.

「どっちでも大丈夫」


だよwww


したかったらすればいいし

したくないならしなくていいw


どっちを選んでも

自分の幸せや豊かさに影響はない。


そもそも私たちに
「しなきゃいけないこと」
ひとつもない。


いつだって
「自分がしたいことをする」

それだけでいい。

「しなきゃいけないこと」と感じてる時点で

それは

「しなくてもいいなら、したくないこと」なのだw


「本当はしたくないと思ってること」に
エネルギーを注げないのは
当然のことなのだ。


自己開示やすべて曝け出すことをすすめる
起業家やインフルエンサーが
なぜそれを薦めているかというと

「自分がそれをして
ラクになった!
幸せになった!」

と感じているから。


自分が使ってみてよかった化粧品って
友達にすすめたくなるじゃん?

自分が観て感動した映画って
人に話したくなるじゃん?


それと同じ。


自分がやってよかったこと、として
教えてくれてるだけ。


それは「正解」なのではなく
1つの選択肢なだけ。

選択肢が増えるから
可能性も広がる。

だから、
やってみたいと少しでも思うなら
やってみたらいい。

ほんで、
私たちが大切にすべきなのは

「それをやってみて
自分がどう感じたか?」

ということ。


本名で顔出しして
本音を自己開示したら

スッキリした!ラクになった!

という人もいれば

本名出しも顔出しもしない環境の方が
心地よく自己表現できる人もいる。


アーティストの
Adoちゃんやyamaさんもそうだし
今はVtuberさんとかも
たくさん活躍してるよね。


顔出ししないと
活躍できないわけでもない。


まじで、どっちでもいいの。


ちなみに私は
ビジネス的にたくさんの人に認知されなきゃいけないと
思い込んでいたときは


顔出し、本名出ししてSNSやってたし
基本的に好奇心旺盛で外交性がある方だから
組織やコミュニティ内で
自然と目立ってしまう属性ではあるんだけど

自分のほんとの気持ちにフォーカスしたら

わざわざ頑張ってまで
たくさんの人に認知されたいとか
名前や顔を覚えられたいとか
ぜんっぜん思ってなくて

むしろ目立っていくにつれて
「人から求められる自分」を察知して
息苦しく感じるタイプだから

「たくさんの人と関わりを持つこと」は
私の望んでいることではなかった。


私は
・人とせまく深く関わりたい
・本質的な対話をしたい
・本当に好きな人とだけ関わりたい


だから、
自分のことをどこまでオープンにするか。
それは全員ではなくていい。と
今は自分にゆるしている。

好きな人、大切な人には
そのままの自分でいたい。

だから、
自分を隠さずにいたいと思う。

でも、
自分が誰にどこまでオープンにするかは
全部自分で決めていい。


そうやって
自分の感覚をゆるし

顔出し、本名出しや
すべてを曝け出す、は

必ずしもしなくてはいけないことではないんだ!

ってわかった時に

私は心からホッとしたんだ。


安心できる感覚、

自分が自分のままでいられる感覚。


それが、
私にとって1番たいせつ。


自分にとって
「大切にしたいことを大切にできている」という

その感覚が
とても幸せで尊いって
私は感じている。




この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事を見つけてくたさって嬉しいです♪ 読んでくださってありがとうございます♪ サポートしていただけたら飛び跳ねて喜びます\(^o^)/ 大好きなグミ買います\(^o^)/