見出し画像

自分が幸せであることを証明しなくてはいけない~SNSによって生まれた「思い込み」

女性向けコンテンツの主戦場がInstagramなので
美容を提供している自分もインスタにした方がいいのかなと
5年くらい前から
Facabookをやめてインスタをメインに使うようになった。

SNSってビジネスチャンスが大きく広がるツールなので
各SNSと自分の気質がぴったりマッチングしてるものを
見つけた人にとっては
ビジネスの規模を一気に広がるチャンスになり得る。

そういう意味では
とても素晴らしいツールだ。

私は美容という
女性向けサービス提供者だったので

いわゆる「女性起業家」と言われている人たちの発信から
ビジネスを学ぼうと
一時期たくさんの女性起業家の発信を見ていた。

見れば見るほどに
「私も彼女たちのようにならなければいけないのだ」と
いつの間にか刷り込まれていてw

「なりたいかどうか」とかじゃなくて
「ならなくちゃいけないんだ」と思い込んでいてw

それをもとに
苦しくなっていくんだけど
その理由はこちらに詳しく書いた↓

私にとってインスタは

「めっちゃ稼いでいて、人気者で、
すごい人で、幸せです!」っていうのを

証明しなくてはいけない場所

みたいに感じてしまって^^;


でも上記の記事にも書いた通り

世の中の人たちが思う「幸せ」と

私が思う「幸せ」が違うから、


インスタがなんとなく
「物質的な幸せの証明合戦」みたいな場所に感じて

見るのもしんどくなったw


SNSという
オンラインでの繋がりや出逢いも素晴らしいし

SNSがあったおかげで
出会えた素敵な人も実際たくさんいるんだけど

「SNSがすべて」にはなりたくないというか。

人と「本質的な関わり」をしたい欲求が強い私は

広くたくさんの人と、より

せまくせまく深く深く、が

しっくりくる。


ビジネスでは
「SNS戦略」とか「SNSマーケティング」とか
SNSを活用するように言われるけど

ビジネスのための
損得勘定ありきの人間関係構築っていうこと自体

私には
したくないことなのだと

ビジネスをしてみて
わかりましたw


ほんとに好きな人とだけ
繋がっていればいい。
私は。



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事を見つけてくたさって嬉しいです♪ 読んでくださってありがとうございます♪ サポートしていただけたら飛び跳ねて喜びます\(^o^)/ 大好きなグミ買います\(^o^)/