見出し画像

400|特別感がよくわかるレポート

個性は、何かしらの要素で”覚醒”することがあります。(※だからと言って、成功するとはかぎりませんが、【成功は運でしかない】) 
ここで言う”覚醒”とは、「人生の答えをみつけた」的な確信や陶酔感を伴います。

まずは、これまでこのブログで批判してきたブロガーの能力で個性やエッジ(刃)について説明させていただくと、

w:老害 
M(大切なことを得る方法):メタバース×NFT 

これは、僕がコメントで「Newtonでメタバースが特集されていた」ことを伝えたからで、最初は「興味がない」と言っていたものの、後に「NFTで億万長者が出た」ことをかぎつけたようで、以後、酔っ払い(成功の見込み酔い)のように管を巻いて話題にしています。
ただ、以前に述べた通り、メタバースやNFTはすでに死火山なので、これらで成功することはまずないんですが、そういった「強烈な金の臭い」だけで酔っぱらって満足する人間はよくいます。

w:皮肉屋 
call:一言居士(いちげんこじ) 
M(大切なことを得る方法):皮肉、揚げ足 

こんな能力でどう陶酔しているのかは謎ですが、これも彼にとっては「到達地点(境地)」であって、何らかの覚醒を得ているのかもしれません。笑 

w:人狼の母 
M(大切なことを得る方法):生成AI 

(相手を動揺させることで自分より強いカードを倒すために)他人に衝撃を与えることを重視する人狼の母ですが、生成AIがよほどショックだったのか、ここのところは「生成AIを利用したプロジェクト」に没頭しています。
ただし、レベルは「ユーザー(利用者)レベル」です。
あと、やっていることが「ただ理想化とこき下ろしを繰り返しているだけ」になっていて、皮肉屋同ように、いったい何にそんな確信を得ているのかは謎ですw 

ちなみに、逆に優秀なプレイヤーで言ったら、池さん(プロットグラフ法)、かズさん(ながくなるので詳しくはかズさんのnoteで)、にょろさん(メンタリズム)、鹿治(かや)先生(精神医学)などが挙げられますが、そのくらいの方々になるとさすがに有益な能力をしていますね~。

こないだスタートしたf(ファンクション)那由他は、問題とこれらのような何らかの能力による対応を記録していくことで、生成AIで言うところの「タグづけ」の代替をするための型です。

#特別感 #覚醒 #陶酔 #確信

謙虚でポジティブに続けていきたいと思っています!応援よろしくお願いします^^