見出し画像

デザイナーへの質問❸アイデアが湧かない時はどうしてる?

こんにちは。株式会社ミルです。
昨年15周年を迎えてインスタ上でいくつか企画を行いました。
その中の1つが「デザイナーへの質問募集」です。
いただいた質問について、
Noteの記事として1問ずつ解答を投稿していきたいと思います。
今回は、こちらの質問です!

❸アイデアが湧かない時はどうしてる?


<デザイナー・星野>

  • 分解して考えてみます。どこまでOKで、どこでつまずいているかを明確にできると集中しやすくなる気がします。

  • うすらぼんやりと解像度粗めで課題を観察することも、優先順位を見直せるのでオススメです。

  • リサーチはとにかく大事かと思います。

  • 心身ともに作業に打ち込めていない場合は、まず休みます!

  • 休めない時は、アイデアが湧かない自分じゃなく、その状況にした自分にダメ出しします。

  • アイデアは「湧く」というより「導く」ものなのかなと思うことも…

<デザイナー・野呂>

  • そのものにまつわるリサーチをガッとやります。

  • リサーチした中で出てきた概念を自分の感覚と照らし合わせて、殴り書きでもコンセプトとして文字にまとめます。

  • 寝かせます。(焦ってもいいことはない…)チープな案でもとりあえず出して寝かせてを繰り返して、休憩をとりながら考え続ける感じです。

<デザイナー・大野>

とりあえず作業をやめてみます…!
関連する・しないに関わらず色々なことをやってみると、
何かが繋がって「ハッ!」とアイデアの浮かぶ瞬間があります。
外へ出て好きなカフェや本屋さんに行ってみたり、様々なものをリサーチしなおしたり、ひたすら音楽を聴いたり、自然を眺めたりなどなど…
(すべてがインプットのための行動である、という前提をもっておくことは大切かも)
どうにもならなければその日は諦めて寝ます!

<デザイナー・永尾>

いろんな関連ワードで検索してリサーチします。
(Googleで画像を検索したり、Pinterestで検索したり…)
色々検索していると、
「自分が作りたいものってこういうものかも…?」という
方向性が固まっていくので
ラフを描いたりイラレをいじったりざっくりと試行錯誤します。

どうしても「これだ!」というものが浮かばなかったら一旦別の作業をします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?