見出し画像

【週次】20240311-20240317進捗

実家帰省時に両親と食べたお寿司の一枚。誠に美味でござんした。

はじめに

僕の人生には進捗管理が必要。後で見返したときに「濃い毎日を過ごせてるなぁ」と思いたいし、そう思えない場合は自分に喝を入れられるし。しかし毎日だと時間が足りない。そんな日記も、週に一度進捗報告的に書くのであればほどほどの鮮度と情報量を担保できるのではないか?ということで書き殴る。駄文散文、書き捨て御免。

今週は事務にジムにバレーに運搬にと色々ありました。脚が疲労でプルプルです。

確定申告をやっとこ終わらせました

高負荷な引越作業に追われ対応が3月上旬に。デジタル庁(とその他関係省庁)のお陰でe-taxからの申請はかなりスムーズに終わりました。国のやさしさ、ITの利便性に生かされていると自覚した今週でした。
※筆者は雇われ会社員ですが、「いくら納税しているか自分の目できちんと確かめたほうが良い」との父の発言から、大学卒業後は確定申告をするようにしています。かなり高いはずの東京の家賃一年分より納税額の方が高く、今年もゲラゲラ笑っております。

懸垂器を実家に運び終えました

懸垂器の余りパーツ等を実家に運びました。実家の祖母の部屋に置いてみると想定より大きいことが発覚。一時はどうなるかと思いましたが、結局ちょうどよく収まり安心しました。
祖母からは「ありがとねぇ~これで腰を伸ばします~」と一言あり、一応円満に終われましたとさ。
懸垂器君、引き続き頑張ってね~

バレー仲間と飲みに行きました

都内のバレー仲間と飲みに行きました。自分がしばらく参加しなくなることを知って飲みを企画してくれるほどの仲間ができたのは、直近2年で最も嬉しいことの一つです…。やはりかなり寂しい。

本を1冊読みました

  • 入門 考える技術・書く技術―日本人のロジカルシンキング実践法
    とりあえず一周読み終えました。完走した感想ですが、
    ・OPQをもとに構想すれば主メッセージの誤りを減らせる
    ・主メッセージ以下は主メッセージの属性に応じてwhy or howで書く
    ・結論ファーストは正義(例外アリ)
    ・「しりてが」接続詞は使わない
    ・「いい塩梅に調整する」など、不明確な表現は避ける
    が個人的には重要かな?といった具合でした。今後は上記ルールを思い浮かべてメール文を書きたいと思います。

ジムで少し走ってきました

トレーニングによって筋疲労を得た状態でバレーをすると著しくパフォーマンスが落ちる(腕の振りが遅くなる、足が重く感じる)ため、今回はトレッドミルのランを試してみました。時間経過に沿って勾配と速度をきつくする方法で一旦お試し。感想としては、
・ウェイトのやる気が一切湧かない日でもできる精神的ハードル(歩けば始まる、力み不要)
・臀部より下の部位に負荷
・心肺への負荷を調節可能
・過剰に寒くない/暑くない(室内のため)
という点がよかったなぁ…という印象。特に一番上の「精神的ハードル」の低さについては素晴らしく、寝起きの運動として導入したいとすら思いました。
筋トレ関連の書籍(タイトルは忘れてしまいました)曰く、「良い感じの身体(≒筋肉質かつ絞れた状態)」を目指す場合、脂肪を絞る有酸素トレと筋肥大を目指す無酸素トレは同じセッション中に行わず、8~9時間程度離れた別セッションにてそれぞれ行うべきとのこと。
今回の経験を踏まえると、同日に両方行う場合、トレッドミルを朝に、無酸素トレを夜に行うのがベストなのかな~と個人的には思いました。
とはいえトレーニングにそこまで時間を割くことは割に合わないので、今後はトレーニングの選択肢にランを入れるくらいに留めておこうと思います。

バレーの試合がありました

川崎市の大会に出ました。直前の調整がランのみで不安でしたが、肩が問題なく終日動いてくれたのでほっとしました。
結果は惜しくも…といった具合でしたが、改善するべき箇所(ディグの立ち位置、パイプの助走調整、ハーフショット、リサイクル)が明確になったところは良かったのかな?と思っています。
東京でのバレーは残り2回ですが、改善すべき箇所をきちんと潰していければと思います。

おわりに

来週は
・バレー(引越前ラスト試合含む)
・読書含む勉強
・トレーニング
・ビジ知人飲み
・目黒川の夜桜鑑賞
・断髪式(散髪)
の予定です。
来週は身体の疲労に負けないよう睡眠と食事を、今後の業務のため読書と勉強を、つまりそれぞれインプットを頑張りたいと思います。あと直近最後のバレーも。以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?