見出し画像

【週次】20240108-20240114進捗

はじめに

僕の人生には進捗管理が必要。後で見返したときに「濃い毎日を過ごせてるなぁ」と思いたいし、そう思えない場合は自分に喝を入れられるし。しかし毎日だと時間が足りない。そんな日記も、週に一度進捗報告的に書くのであればほどほどの鮮度と情報量を担保できるのではないか?ということで書き殴る。駄文散文、書き捨て御免。

今週は新年第2週。年末年始の平和ボケも直ってきたところで以下今週の進捗です。


数理最適化の学習を再開しました

  1. 線形計画法からやり直し、シンプレクス法の理屈理解とPython Pulpでの線形計画法の解法実装を行いました。
    再開してすぐで恐縮ですが、最低限理解できるようになったので一旦統計検定の畑に戻りたいと思います。思えば統計検定からの逃避として再開した節があり、また資格のためのお勉強は今年度に終わらせ、来年度は案件のための勉強や都度興味のある内容(数理最適化etc)に取り組みたいためです。

  2. 根っこにある線形代数を復習し始めました。
    行列の積やランクの計算を忘れていたので思い出しました。
    しかしながら、以前独学したときは意味を理解せずに手を動かしていたため、手続きは思い出せても定着に繋がりづらい状態に。今後は意味理解(何のために各概念を使うのか)に重きを置いていきたいと思います。あくまで必要になったら都度、という程度ですが。

書籍を2冊読んでいます(仕掛)

  1. 仕事の説明書
    仕事の主目的は課題解決。これを念頭に置き諸々の思考法を頭に叩き込みました。分析ジョブで既にやっていること(ロジックツリー⇒イシューツリーの分割など)も多くありましたが、非常に勉強になっています。再来週くらいには読み終えたいです。

  2. アクティブ・リスニング
    他人の話を聞く姿勢って意外と難しい。テキトーでなく適当な力の入れ加減、かつ理解度で話を引き出すにはどうすればいいのか、という問いの答えを求めて読み始めました。同じく再来週くらいには読み終えたいと思いますが、まだアウトプットが圧倒的に足りない(仕事の説明書は既にある程度実行できている)状況のため、斜め読みして重要そうな手法は書き出し、優先度を付けて試していければと思います。そうしないと読んだだけで終わりそうなので…。

旧友とチゲをつまんできました

浅草橋駅の豚大門市場に行ってきました。チゲとビビンバのランチセットで1,100円とコスパ最強。店選びのセンスが毎度神懸っている友人に感謝です。

名前は忘れましたがチゲは旨辛でした。ベビータンの僕にも優しいの、助かります〜

牛乳を飲みまくりました

渋谷駅のミルクスタンドに行ってきました。ハチ公付近の階段を降りてすぐにあるとのことでしたが見つからず、30分近く周辺をうろついていたところ見ていた方向とは全く逆にブースを設けていました。当日私が飲んだのは山村乳業の牛乳。一本300円程度とややお高めでしたが、後に来る牛乳の甘味は素晴らしく、また提供前の温度調整もいい感じで、冷た過ぎず温くなく、美味しく飲める冷たさだったのも個人的には高評価でした。都会のオアシスに皆様も是非。

牛乳を飾って写真を撮れるブースがありました
伊勢の山村牛乳!
日によって品揃えが違うらしいです

秋葉原駅(総武線新宿方面ホーム)にあるミルクスタンドにも行ってきました。一本当たりの価格が100円台とお安かったので、普段は滅多に飲まない乳脂肪分多めの牛乳をチョイス。贅沢なまでのコクに舌鼓。イメージしづらい「コク」を知りたい方は是非。

濃厚クラウン!名前負けしない濃さでした
壮観。これのためだけに秋葉原に住みたいです

バレーに行ってきました

所属しているクラブチームでバレーしました。木土の週2でプレー機会がありましたが、肩の回復を少しずつとはいえ実感できつつあるのは嬉しい限りです(故障中)。テニスボールを少し肘を曲げたスパイク姿勢で壁に押し付けるエクササイズや外旋運動のリハビリが効いているのかなぁと思います。要継続です。

ジムで動いてきました

上半身・体幹 or 下半身・体幹 or 休養(順番は気まま)でトレーニングのシフトを回してきました。負荷がほとんど変わらない停滞期で少し辛いですが、もうしばらく耐えていきたいと思います。

ロフトベッドを有償譲渡しました

最後にヘッダー画像の件をひとつまみ。
手狭&引越を見据えてロフトベッドを有償譲渡しましたお話です。廃棄しては1円どころかマイナス円になるサイズ・重量感のため、解体はともかく、運搬は完全にお願いできる方に絞って譲渡先を募りました。結果、とても人柄のいい男性のもとに渡り、現在はお子さんの部屋に置かれているとのことでした。非常に喜んでいただけたようで、こちらもお渡してよかったなぁ…と温かい気持ちになりました。

2年くらいだったかな、支えてくれてありがとうねぇ

おわりに

来週は
・統計検定の学習再開
・バレー
・草津旅
・読書
・トレーニング
の予定です。中身のある一週間にしたい。以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?