見出し画像

【冬至】coffee story

喧騒に 振りまわされて 空っぽに
立ち止まり 我に返れば 珈琲の香り。

遊びに来てくださりありがとうございます♪

今日は二十四節気でいう冬至
冬至についてはコチラ↓

冬至とは、北半球において
太陽の位置が1年で最も低くなり
日照時間が最も短くなる日のことです。

冬至に食べると運気が上がると言われる
「冬至の七草」というものがあるらしく
・れんこん
・にんじん
・ぎんなん
・かんてん
・きんかん
・なんきん(かぼちゃ)
・うんどん(うどん)
だそうです。

〝ん〟の羅列が凄いですね(笑)

我が家はとりあえずかぼちゃの煮物を
毎年作っています。
(日常的にも食べていますが...)

そんなこんなで、二十四節気の日には
『coffee story』という記事を投稿しています。
一緒に季節の移ろいを感じつつ
お付き合いいただけたなら嬉しいです。

過去の『coffee story』は
こちらに纏めているので
コーヒーの記事が気になる方はどうぞ☕️💕↓

前回は
抽出の際に使うお湯について書きました。

今回は
お水について書いていきます。

ここから先は

848字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

そのお気持ちがとっても嬉しいです。 心から…ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚