見出し画像

パニック障害あるある(8)推しが心の支え(前編)


パニック障害になって。

普通の日常を送ることができなくなった。

電車もこわい。

バスもこわい。

人混みもこわい。

もー、どーすりゃいいんだよ。

何を楽しみに生きていけばいいの?

パニック障害だからといって、家事や育児は待ったなし。

日々のタスクをこなす。

それだけでもう、いっぱいいっぱいだよー。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

発作がでる。

苦しみもだえる。

頓服をのむ。

発作がおさまったあとも、気だるさが続く。

そんなループ。

人生つんだな。

絶望的な気持ちになる。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

いやいや。

そんなのイヤだよ。

何か楽しいこと見つけなきゃ、やってられないよ。

そんな時に私を救ってくれたもの。

それは……。

ジャーン!

「推し活ー!」

これです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

推しは世界を救う!

と言っても過言ではない。
(※個人の感想です)

仲良しのパニック障害仲間のススメで、推し活の世界に足をふみ入れてみた。

もともとアイドルや俳優さんは好きだったし、テレビの前で応援したりはしていた。

でも、ライブに行ったり、いわゆるオタ活というものは、未経験だった。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

とあるパニック友達とのお茶会の日のこと。

「今やってるドラマの〇〇さんってひと、ステキだよねー」

「私あんまり詳しくないんだけど、調べてみたらジャニーズの人だったんだよー」

そんな、他愛もない会話が楽しかった。

お互いに、パニック障害の苦しみを抱えながらも、なんとか体調をととのえて時々お茶会をする。

そして、なんてことない会話をするだけなのだが、

その時間がとっても楽しくて、また明日から頑張ろう!と思えた。

ーーーーーーーーーー

「そんなに好きなら、コンサート行ってみたらいいじゃん!」

「めっちゃ楽しいよー!」

彼女はジャニオタさんだったのだ。

パニック発作は怖いけれど、推しに会えるならと、

万全の準備を整えてライブに挑むという。

私はジャニーズのことは、あまり詳しくなかった。

でも、信頼できる友達のススメなら、ぜひともいってみたい。

「発作でないかなぁ。大丈夫かなぁ・・・・・・。」

コンサート会場なんて、発作のトリガーだらけではないか。

こわいけど・・・・・・。

でも、行ってみたい!

チャレンジャー気質な私は、無謀な挑戦をすることになった。

「パニック障害でも、ライブに行くのだー!」

(つづく)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?