ミニマリストのん(みるく)

Kindle作家/50代主婦/ミニマリスト/整理収納アドバイザー1級/ズボラ/筋トレ/…

ミニマリストのん(みるく)

Kindle作家/50代主婦/ミニマリスト/整理収納アドバイザー1級/ズボラ/筋トレ/人生はゲーム/HSS型HSP/捨て活/掃除/シンプル/ポジティブ/感謝/パニック障害/INFJ(提唱者)/

記事一覧

固定された記事

おかげさまでカテゴリーランキング3冠になりました!感謝です( ᵕᴗᵕ )

この度は無料キャンペーンにご協力いただきどうもありがとうございました🙇‍♀️💓 おかげさまで、無料キャンペーン3カテゴリーで1位獲得させて頂きました。 本当にみなさ…

パニック障害あるある⑮「夏の炎天下はムリ」「早寝早起きできなくてもいい」

パニック障害になって。 夏の炎天下はきょうふの場所となった。 最初の頃はそんな自分に気付かず、炎天下に出かけてしまうこともあった。 もちろん大ダメージをうける。…

パニック障害あるある⑭「ありとあらゆる病院に行くも異常なし」「自分の身体に何がおこっているの?!」

パニック障害と診断されるまでの話だ。 ある日突然、例えようのない苦しみにおそわれ、呼吸困難になり。 このまま消えてしまいそうな恐怖におそわれる。 座ってもしんど…

「ルンバのエッジブラシを長持ちさせる方法」ミニマリストのんのライフハック

ルンバのエッジブラシの毛が抜けた。 新しいブラシと交換した。 そこでちょっとしたライフハック。 ①ブラシの毛の根元をボンドで固めて抜けにくくする。 ②ボンドをち…

パニック障害あるある13「障害者手帳ってそもそもなに?」「メリットは?」「どう言えばいいの?」

障害者手帳をもらったらいいんだね。 それはわかった。 ただ、そもそも。 「障害者手帳ってなんなの?」 だって、初めてのことだものね。 よくわからないよね。 ーー…

自分のnoteの記事数の確認方法「今までなん記事書いたっけ?」

ふと。 自分のnote記事数が気になる。 今までなん記事かいたんだっけ? その確認方法の覚書。 うんうん。 これだけ書いてきたんだね。 という。 それだけの確認方法…

パニック障害あるある⑫自立支援ってそもそもなに?何がそんなにいいの?

たしかに。 「自立支援」ってなんなんだ?! ってなりますよね。 私もなりました。 そして友達に聞きました。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 優しい友達は、わかりやすく、ゆ…

無料キャンペーンはじまりました!超初心者がスマホだけでKindle出版にトライしてみた

本日より無料キャンペーンがはじまりました。 Kindle出版に興味のある方へ。 初めてのKindle出版の体験談です。 今だけ無料です。 ぜひお手にとっていただけましたら、…

明日5/24〜今だけ無料キャンペーンをやります「スマホだけでKindle出版にトライしてみた」

明日、5月24日(金)から、 今だけ無料キャンペーンをやります。 この機会に、ぜひお手にとっていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します( ᵕᴗᵕ )☆

パニック障害あるある⑪「自立支援と障害者手帳」「いいのはわかった。で、実際どう言えばいいの?」

毎月の病院通い。 いわゆるメンタルクリニック。 これも実は、そう簡単なことではない。 まず、出かけることも大変だし。 「先生にちゃんとお話できるかな?」 とか …

パニック障害あるある⑩自立支援&障害者手帳の申請。やりたいけどなかなか勇気がでない。

「自立支援の申し込みしてる?」 パニック友達に聞かれた。 「してない。なにそれ?」 「医療費が安くなるよ。毎月の医療費、大変じゃない?」 そうなんだ。 そんな制…

ミニマリストのんのKindle本紹介ページ

全てKindleUnlimitedで無料で読めます。 Amazonでは全て99円で販売しております。 どうぞよろしくお願い致します( ᵕᴗᵕ )☆ (1冊目) 「50代ミニマリスト主婦のズボラ術…

パニック障害あるある⑨推し活が心の支え(後編)

テレビドラマで初めて見た俳優さんに心惹かれて。 ネットで調べてみた。 ジャニーズのとあるグループのメンバーさんなんだ。 そのグループのことを調べてみる。 知らな…

パニック障害あるある(8)推しが心の支え(前編)

パニック障害になって。 普通の日常を送ることができなくなった。 電車もこわい。 バスもこわい。 人混みもこわい。 もー、どーすりゃいいんだよ。 何を楽しみに生き…

パニック障害あるある⑦カミングアウトするのがこわい。PTA役員を決める日のこと。

「実はわたしパニック障害なんです」 この一言。 とっても難しいひとこと。 言おうかな。 どうしようかな。 受け入れてもらえるかな。 ひかれるかな。 すごい葛藤が…

パニック障害あるある⑥学校行事が苦手

子供の学校行事が苦手だ。 こんなこと言ったらヒドイ母親と思われるのかな。 冷たい親だと思われるのかな。 子供のためには行ってあげたい。 お母さんが来なかったら寂…

おかげさまでカテゴリーランキング3冠になりました!感謝です( ᵕᴗᵕ )

おかげさまでカテゴリーランキング3冠になりました!感謝です( ᵕᴗᵕ )

この度は無料キャンペーンにご協力いただきどうもありがとうございました🙇‍♀️💓
おかげさまで、無料キャンペーン3カテゴリーで1位獲得させて頂きました。
本当にみなさまのおかげです。
心から感謝申し上げます🙇‍♀️💓

なお無料キャンペーンは5/28午前11時までとなっております。
どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️💓

パニック障害あるある⑮「夏の炎天下はムリ」「早寝早起きできなくてもいい」

パニック障害あるある⑮「夏の炎天下はムリ」「早寝早起きできなくてもいい」

パニック障害になって。

夏の炎天下はきょうふの場所となった。

最初の頃はそんな自分に気付かず、炎天下に出かけてしまうこともあった。

もちろん大ダメージをうける。

そしてだいたい、帰宅途中に発作。

もしくは、帰宅後に発作。

最初の頃って、色々わからないんだよね。

なにがキッカケで発作が出るのか。

自分で自分をコントロールできなくて。

そして沢山やらかした。

場数をふんで学んだよ。

もっとみる
パニック障害あるある⑭「ありとあらゆる病院に行くも異常なし」「自分の身体に何がおこっているの?!」

パニック障害あるある⑭「ありとあらゆる病院に行くも異常なし」「自分の身体に何がおこっているの?!」

パニック障害と診断されるまでの話だ。

ある日突然、例えようのない苦しみにおそわれ、呼吸困難になり。

このまま消えてしまいそうな恐怖におそわれる。

座ってもしんどい。

横になってもしんどい。

どんな体勢をとっても、とにかく苦しい。

「たすけて」

「こわい。たすけて」

電気がまぶしい。

雑音がうるさい。

暑いのか寒いのかわからない。

衣服が苦しい。

何をどうしたらいいのか、まっ

もっとみる
「ルンバのエッジブラシを長持ちさせる方法」ミニマリストのんのライフハック

「ルンバのエッジブラシを長持ちさせる方法」ミニマリストのんのライフハック

ルンバのエッジブラシの毛が抜けた。

新しいブラシと交換した。

そこでちょっとしたライフハック。

①ブラシの毛の根元をボンドで固めて抜けにくくする。

②ボンドをちょんとつけて、ガムテで固定して、乾いてから装着。

多分これで多少長持ちするはず。

パニック障害あるある13「障害者手帳ってそもそもなに?」「メリットは?」「どう言えばいいの?」

パニック障害あるある13「障害者手帳ってそもそもなに?」「メリットは?」「どう言えばいいの?」

障害者手帳をもらったらいいんだね。

それはわかった。

ただ、そもそも。

「障害者手帳ってなんなの?」

だって、初めてのことだものね。

よくわからないよね。

ーーーーーーーーーー

「精神障害者手帳 3級」

私が発行してもらったのはこれ。

『メリット』

1。市営の電車やバスが無料になる

(地域によってちがうかも)

2。映画館が安くなる。付き添いの人も安くなる。

(まぁ、そもそ

もっとみる
自分のnoteの記事数の確認方法「今までなん記事書いたっけ?」

自分のnoteの記事数の確認方法「今までなん記事書いたっけ?」

ふと。

自分のnote記事数が気になる。

今までなん記事かいたんだっけ?

その確認方法の覚書。

うんうん。

これだけ書いてきたんだね。

という。

それだけの確認方法でした。

パニック障害あるある⑫自立支援ってそもそもなに?何がそんなにいいの?

パニック障害あるある⑫自立支援ってそもそもなに?何がそんなにいいの?

たしかに。

「自立支援」ってなんなんだ?!

ってなりますよね。

私もなりました。

そして友達に聞きました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

優しい友達は、わかりやすく、ゆっくりと説明してくれた。

「まぁ、カンタンに言うと。医療費が安くなるんだよ」

「パニック障害になって、体調が不安定で、仕事も休みがちになるし収入も……」

「医療費もたくさんかかって大変じゃん。それがかなり安くなるから助かる

もっとみる
無料キャンペーンはじまりました!超初心者がスマホだけでKindle出版にトライしてみた

無料キャンペーンはじまりました!超初心者がスマホだけでKindle出版にトライしてみた

本日より無料キャンペーンがはじまりました。

Kindle出版に興味のある方へ。

初めてのKindle出版の体験談です。

今だけ無料です。

ぜひお手にとっていただけましたら、嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します( ᵕᴗᵕ )☆

明日5/24〜今だけ無料キャンペーンをやります「スマホだけでKindle出版にトライしてみた」

明日5/24〜今だけ無料キャンペーンをやります「スマホだけでKindle出版にトライしてみた」

明日、5月24日(金)から、

今だけ無料キャンペーンをやります。
この機会に、ぜひお手にとっていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します( ᵕᴗᵕ )☆

パニック障害あるある⑪「自立支援と障害者手帳」「いいのはわかった。で、実際どう言えばいいの?」

パニック障害あるある⑪「自立支援と障害者手帳」「いいのはわかった。で、実際どう言えばいいの?」

毎月の病院通い。

いわゆるメンタルクリニック。

これも実は、そう簡単なことではない。

まず、出かけることも大変だし。

「先生にちゃんとお話できるかな?」

とか

「言いたいこと全部伝えられるかな?」

とか。

不安はつきない。

自分の症状を、分かってもらえるように伝えなくちゃ。

あとから、

「あ、しまった!あれ、言うの忘れちゃったよ」

なんてことに、ならないように。

┈┈┈┈

もっとみる
パニック障害あるある⑩自立支援&障害者手帳の申請。やりたいけどなかなか勇気がでない。

パニック障害あるある⑩自立支援&障害者手帳の申請。やりたいけどなかなか勇気がでない。

「自立支援の申し込みしてる?」

パニック友達に聞かれた。

「してない。なにそれ?」

「医療費が安くなるよ。毎月の医療費、大変じゃない?」

そうなんだ。

そんな制度があるのね。

友達に聞くまで、何も知らなかった。

もちろん、誰も教えてくれない。

知るキッカケもなかった。

その友達に聞くまで、毎月、結構な金額の医療費を支払っていた。

申請をして、役所のOKが出たら対象となるらしい。

もっとみる
ミニマリストのんのKindle本紹介ページ

ミニマリストのんのKindle本紹介ページ

全てKindleUnlimitedで無料で読めます。
Amazonでは全て99円で販売しております。

どうぞよろしくお願い致します( ᵕᴗᵕ )☆

(1冊目)
「50代ミニマリスト主婦のズボラ術1: 衣食住心をラクにする14の方法 」(のん 著)

(2冊目)
「超初心者がスマホだけでKindle出版にトライしてみた: 50代主婦の無謀な挑戦!ポンコツおばさん奮闘記! 」(のん 著)

(3冊

もっとみる
パニック障害あるある⑨推し活が心の支え(後編)

パニック障害あるある⑨推し活が心の支え(後編)

テレビドラマで初めて見た俳優さんに心惹かれて。

ネットで調べてみた。

ジャニーズのとあるグループのメンバーさんなんだ。

そのグループのことを調べてみる。

知らない人ばかりだなぁ……。

パニ友に聞いてみると、人気のグループだとのこと。

「ライブに行ったら会えるよ!」

「近くまで来てくれたり、ファンサービスしてくれたりするんだよ!」

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

オタ活歴の長いパニ友さんは、

もっとみる
パニック障害あるある(8)推しが心の支え(前編)

パニック障害あるある(8)推しが心の支え(前編)

パニック障害になって。

普通の日常を送ることができなくなった。

電車もこわい。

バスもこわい。

人混みもこわい。

もー、どーすりゃいいんだよ。

何を楽しみに生きていけばいいの?

パニック障害だからといって、家事や育児は待ったなし。

日々のタスクをこなす。

それだけでもう、いっぱいいっぱいだよー。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

発作がでる。

苦しみもだえる。

頓服をのむ。

発作が

もっとみる
パニック障害あるある⑦カミングアウトするのがこわい。PTA役員を決める日のこと。

パニック障害あるある⑦カミングアウトするのがこわい。PTA役員を決める日のこと。

「実はわたしパニック障害なんです」

この一言。

とっても難しいひとこと。

言おうかな。

どうしようかな。

受け入れてもらえるかな。

ひかれるかな。

すごい葛藤がある。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

「パニック障害」という病気。

世の中ではどれくらい認知されているのだろう。

当事者となってこれだけ長いと、客観的な見え方が分からなくなってくる。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

以前は、カミング

もっとみる
パニック障害あるある⑥学校行事が苦手

パニック障害あるある⑥学校行事が苦手

子供の学校行事が苦手だ。

こんなこと言ったらヒドイ母親と思われるのかな。

冷たい親だと思われるのかな。

子供のためには行ってあげたい。

お母さんが来なかったら寂しいだろうな。

でも。

でも…。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

こんな葛藤をなんど繰り返したことだろう。

パニック障害歴20年。

ということは。

子育て期間中のほとんどが、パニック障害だった。

ということになる。

なんで自

もっとみる