【WS】2024年前期選抜改訂後のホロライブについて考察

こんにちは、寝みりあです。

今回は、2024年前期の選抜内容が発表されたため、ヴァイスシュヴァルツのホロライブについて自分の所感を記事にしていきます。

自分の実績ですが、2023年後期は下記です。
WGP東京 :予選3−2
WGP金沢 :予選4−1(抽選落ち)
WGP名古屋:予選2−2
WGP京都 :予選4−1(抽選落ち)
全ての地区で「8電源ルーナ」と一般的に呼ばれる、スタンバイアイコンを8枚採用し「姫森ルーナ」を軸に戦うデッキを使用しました。

制限改訂

内容について

まず、制限改訂内容と影響について話します。
ざっくり言うと、「①がうるぐらの枚数制限と、とばっちり組の釈放②Tier2以下に強いルーナへの咎め」の2つです。
まず、「LV3ぐら」を選抜から枚数制限にしたことにより、ストック稼ぎのため組んでいた「LV2アメリア」「LV3かなた」が選抜から外れました。
個人的にはとても嬉しい改訂です。特にアメリアの釈放は切望しており、ようやくholomythのデッキが組めます。
続いて、「姫森ルーナ」への咎めですが、WSでは『プリシラ』や『ジャクブラ』と呼ばれている「はあちゃま拳」と「姫森ルーナ」が選抜入りしました。
この2枚は『プリシラ』対策として行われるプレイングであるサイドアタックを「姫森ルーナ」が拒否するため、相手は必然的に2体のキャラでしかアタック出来なくなります。
そのため、自分よりパワーラインが低いデッキに対して非常に強く出ることが出来、自分も多くの場面で助けられました。
反面、対策出来ないTier2以下のほぼ全タイトルからすると非常に不快度が高いデッキでもある為、今回の選抜入りは止む無しです。

あと、しれっと「旧弾ときのそら」が釈放されています。こちらは次項で解説します。

影響を受けたデッキ、受けなかったデッキ

まず受けたデッキですが、
・電源ぐら
・電源ルーナ
・宝電源ときのそら

の3つです。
電源ぐらは、がうるぐらの枚数制限が痛手ですが、選抜からは抜けた為、ストックを稼ぎやすくなっています。
CX不要な詰め手段を別途用意するか、いっそのことがうるぐらをサブプランとする構築もありだと考えています。
電源ルーナはルーナが選抜入りしたため、1番大きく弱体化しました。
助太刀やイベントカウンターを採用して、お茶を濁しつつ様子見でしょう。
宝電源ときのそらは、LV1からLV3を複数面展開し、CXコンボによってLV1からソウル減少をかけるという、成功すると電源ルーナ以上に不快感の高いデッキです。
ただし、このデッキタイプが流行った背景には、環境のスピードや、早出しメタの採用率もあるので今環境どこまでやれるかは未知数です。
LV1からLV3が複数面出てくるタイトルは、アリスギアもあるため、ときのそらは許された感じでしょうか。
どちらも制圧力は凄まじいですが、手札消費が激しく盤面を崩された後の立て直しが難しい点も共通しています。

一方、本制限改定で全く影響を受けていないデッキもあります。
中でもかなたマリンは実質お咎めなしのため、制限改定の影響を受けずに使っていけるでしょう。Tier表を発表しているクリエイターさんの記事を拝見しましたが、かなたマリンはTier1に置いている方が多いです。

よって、ネオスタンダードのホロライブにおいては、、、

Tier1 かなたマリン
Teir2 8電源ルーナ 8宝アグロ holoX
Tier3 はぁちゃまゴジラ 宝電源ときのそら 電源ぐら

こんな感じの位置づけかなと考えています。
電源ぐらは、自分がうまく使えないのと、がうるぐら2面ではレベル2から詰めに行くことが難しく、安定性で一段階劣ると考えてTier3にしました。

次回は、制限改定を受けたデッキのリペア案を記事にしたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?