しろくろフェス2023参戦レポートとデッキレシピ

こんにちは、寝みりあです。

しろくろフェス2023のトリオサバイバルに出場したので、結果とデッキレシピを投稿します。

戦績はチーム1−2、個人1−2と芳しくありませんでしたが、コンセプト通りの動きはできており、勝因、敗因共に書いていきます。

デッキレシピ

デッキログ:5B30F

巷でよく見るLV1カリオペではなく、LV1伊那尓栖を採用しています。

対面と戦績

1戦目:ミリオンライブ8門 勝ち
2戦目:転スラ8門 負け
3戦目:D-side8門 負け

書いていて、対面が全員8門なのに気付きました(笑)

詳細です。

1戦目:VSミリオンライブ○
LV3でがうるぐら2面並べて、CXコンボを撃って勝利。
お互いキャンセルが強く、制限時間ギリギリの戦いでした。

2戦目:VS転スラ✖
1週目のCX配置が悪く、レベル2まで1回もキャンセルがなく負け。
流石に引かない、止めない、(集中で)捲れない試合はどうしようもありませんでした。

3戦目:D-side✖
先攻1ターン目で5枚CXが見え、毎ターン1レベル上がる展開に。
最後に意地でがうるぐら2面並べて3-4まで相手を追い詰めましたがラストアタックをキャンセルされ惜敗。

3戦目でチーム1−2となりドロップです。

勝因と敗因


圧縮よりストック枚数を優先しなかった事。
これに尽きます。
2試合目、クロック1−6、山札5枚で、
盤面にアメリア、イナがいましたが、加速を使わずにアタックをした結果、
レベル3で5コストしかなく、がうるぐらが1枚も手札にないという悲惨な状態となりました。

上位のタイトルであっても、自身レベル2から相手を倒し切るソウルを作れないデッキは結構多いため、
恐れずに加速を使ってストックを増やしていくことが大事でした。

3試合目は、クロック2ー0、山札5枚で内CX3枚というとんでもない山だったので、
割り切ってアメリア+イナの2加速で必要札を回収した結果、
ちゃんとレベル3でがうるぐら2面+AZKiを並べられました。

門電源がうるぐらと対面すると、レベル3スキップを狙ってくる相手が多く、
門でCXを拾ったタイミングで仕掛けてくることが多いため、
門を噛んだ返しのターンは特に気をつけましょう。

次回は、京都のネオスに参加します。

それでは。また次回の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?