見出し画像

シンガポール①〜気をつけること〜

こんにちは。mikoaです。

夏休みに3泊5日でシンガポールに行ってきました!

わたしは高校生の修学旅行で一度行ったことがあるので、2回目のシンガポール🇸🇬

でも、何回でも行きたいと思えるくらい、素敵で大好きな国です✨

今回は、渡航にあたって気をつけるべきことを書こうと思います。

①飛行機(スクート)

飛行機内への飲料、食べ物の持ち込みは禁止となっているスクート。

日本🇯🇵→シンガポール🇸🇬では、荷物チェックを終えたあとに自動販売機などあったので、飲み物は買うことが出来ました。

8時15分発の成田からの便だったので、コンビニやドラストが空くのがギリギリでめちゃめちゃ走ったけど、食べ物も調達出来ました✌️

周りも結構食べているので多分暗黙の了解🙆🏻‍♀️

シンガポール🇸🇬→日本🇯🇵では、2回チェックが入ります。

最後のチェックが終わったあと、空のペットボトルに給水器からみんな水を入れていました。

なので空の容器は必須です!!!

食べ物はダメかなーと思い持ち込みませんでしたが、持ち込んでる人もいたので運次第なのかなという感じです🫢

ちなみに、機内食を食べている人はほとんどいませんでした。

②パスポート

シンガポール入国には、残り6ヶ月の有効期限のあるパスポートが必要です。

私はこれ知ったのが出発の1ヶ月前くらいで、結構焦りました。

これは国によって違うらしいので、しっかり調べましょう!!

③入出国手続きに必要なこと

まず、シンガポールに到着すると入国審査があります。これは荷物を受け取る前でした。

指紋認証をするのですが(親指)、私の乾燥した手ではなかなか認証してくれなくて20分くらいかかってしまいました😅

あとは、SG arrivalカードというものが必要になります。

https://eservices.ica.gov.sg/sgarrivalcard/

これは出国の前日には登録できるので、早めにしておくことをおすすめします!

入国は割とスムーズでした。

Visit JAPAN Webに登録するのみです。

④持ち物について

持ち物は、わたしが必須だなと思ったものを紹介します。

  • レンタルWiFi→無制限が断然オススメです!現地に着いてからではないと繋がらないので、間違って海外でモバイルデータ通信をオンにしないようにしてください。

  • 変換プラグ→わたしは、レンタルWiFiと同じところで借りました(オプションでついてました)。ないと充電できません🥲

  • 折り畳み傘→急な雨は多いです!傘を持っていなくてびしょびしょの人も多かったけど、持っていると安心です😌

  • クレジットカード→以前と違い、クレカの普及率がすごかった、、。クレカだけでしか払えないところもありました。また、JCB不対応のところもあったので、VISAかMasterCardが1枚あると安心です。

他は、いつもの国内旅行と同じような感じでした。


以上です!後々、行った場所、思い出などを投稿していこうと思います🙂



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?