見出し画像

SPYAIRについて語りたい

最近は音楽とゲームと話が面白い踊り手さんの動画に時間を費やしている日々ですが、その中でまたSPYAIRのことが気になったので記事にします。

新生SPYAIRとして新曲が出て、本格的に始動したようですが、改めて前ボーカルの実力に気づかされました。

新曲はよかったです。
普通にかっこよかった。
声も合っているし、結構好き。

ただ問題はライブの差。
といっても短いライブ動画を観ただけなので何とも言えませんが、声が出てない、煽りがイラつく(笑)というのが感想です。

観客もライブハウスだからかかなりファンも減った印象がありました。
ちなみに歓声を聴いている限りでは、ベース、作詞担当のもみけんさんが1番人気のようです。

今まではCDとライブでは差が激しい(歌えていない)アーティストも多いので、ライブ動画はあまり観なかったのですが、前ボーカルのライブ映像も観てみることにしました。

そこで気がついたんです、前ボーカルの凄さが。

新ボーカルは声が全然出ていないし、観客に向かって足りねえぞって言ってるのを聞いて、お前の声量がな!と思わず声に出てしまいました(笑)

一方前ボーカルのikeは1時間歌い続けていても、普段聴いている曲とほとんど変わらないし、観客への投げ掛けもいいね!とかありがとう!とかポジティブな言葉で、バンドメンバーも観客もみんな楽しそうでした。

思わずライブに行きたくなるような映像で、もっと早く観ていればと後悔しています。
あの頃のSPYAIRのライブにはもう二度と行けないんだなと…。

そして脱退数年前のライブ映像を何も知らずに観た時に、アレンジ多めでちゃんと歌えなくなったのかな?何か嫌だなと思って離れた時期もあったのですが、脱退をした後に見返してみると、持病と戦いながら頑張って歌っていたんだなと思って観ていたら涙が出てきました。

存在が人を感動させるって凄いと思います。
音楽だけではなく、滲み出る人間力にも魅了されていたんだなと改めて感じました。

新たな発見があった今となっては、SPYAIRは可もなく不可もないバンドになってしまったというのがありますね。

新ボーカルの名前も知らないけど(笑)まだ若いし意気がりたいお年頃なのかな?
正直心に何も響きませんし、興味も湧かない。
歌が上手いしいい声なのに残念です。
もう少し感謝の気持ちと声量があれば好きになれそうのになぁ。

やっぱりどんな世界でも人間力って大事ですね。

今回のSPYAIRというバンドを通して、アーティストは誰かの心に響かないと意味がない、心がこもってないと音楽じゃないという結論が自分の中で出ました。

今回の記事は新ボーカルの批判が多めになってしまいましたが、まだ加入したばかりだし今後の成長に期待しています( ´-`)





この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,694件

毒親育ちの天涯孤独でハードモードの人生だけど、今までの経験したことを書くことで、読んでくれた方が少しでも生きやすくなれたらいいなと思いながら投稿しています( *・ω・) 私の考え方などに共感、記事内容がためになったと思って頂けたら嬉しいです(´ω`*)