見出し画像

初めての生活保護費

昨日の夕方の時間帯に2回役所から電話があり、担当の方から手紙届いてますか?とメッセージが入っていて、今日も昼頃着信があったので保護課に行ってきました。

生活保護の申請が通ると申請した日からの保護費がもらえるようで、想像以上に支給されて支払いが間に合うので一安心です。

ただそれまでが色々ややこしく、同じ書類を書かされたり、通帳持ってこなきゃいけなかったりと、ケースワーカーのお兄さんしっかりして!と心の中で叫んでいました(笑)

最初は別の女性が担当してくれて、以前書いた収入報告書とは違う書き方を教えてもらい、お兄さんしっかりして!と心の中で再度叫んでいた所、問題のお兄さんが登場して女性とバトンタッチ。

それからまたグダグダのやり取り…

まず就労支援というものがあるらしく、週1回のペースで面接の受け方、履歴書の書き方などを教えてくれるそうです。

でも、でもね!
以前も話しましたがと言ってるけど、初めて説明されたからね!?
誰と話した内容を私に言ってるの?と思わず突っ込みたくなりました。

それに私は面接の受け方などを教えてもらった所で、緊急連絡先が書けないからほとんどの会社で働けないのでほぼ無意味です。

というかそういう支援って引きこもりの方とか長らく働いてない方にするものじゃないの?と思いました。
もしくは就職希望の方とか。

私の1番の問題は緊急連絡先が書けないだけであって、昼間の仕事でも接客業なら受かるし、働いていたこともあります。

担当の方は、また私の情報が抜けたまま話をしていて、しかも以前の話では、しばらくして収入が増えない場合という話だったので、転職、就職の話が急に来てびっくりしました。

なので、今月は体験入店の予定があるし、しばらくは自分で探したいですと伝え、とりあえず理解してもらえました。

次に病院の話ですが、指定の病院以外は受診出来ないと言われていたので、生活保護の支給票の話になった時に、歯医者さんに行きたいですと伝え、近くの歯医者さんを調べてもらったのですが、行ったことのある微妙な歯医者さんだったので、ダメ元で行きたい歯医者さんを受診出来るか聞いたら大丈夫でした。

というか受診可能な病院の一覧表とかくれないの?

例えば耳鼻科に行きたいから行ける病院教えて下さいと毎回連絡して教えてもらっても、2ヶ所とかしか教えてもらえないと、ヤブ医者に当たる可能性が高くなります。

私は事前に口コミなどで病院を調べて行くので、一覧表ほしいなと思いました。

病院教えてもらうための連絡、受診後も連絡しなくてはいけないので、電話代かかるなぁとまた思ってしまいました。
ほとんど電話は使わずかけ放題じゃないので、数分話しただけでも結構電話代高めになるんですよね…

でも健康管理は大事なので、無理せず病院行って下さいと言われたので少しは気が楽です。

今まで支払いに追われ病院に行けなかったので、これを機に悪いところを全部治したいなと思いました。

自宅訪問以降また担当のケースワーカーのお兄さんと会って話しましたが、やっぱり頼りなくて不安です…

でも色々聞くと間違っている部分もありますがちゃんと調べて答えてくれるし、病院行った時は支給票(生活保護を受けていると保険証ではなく、証明書で受診らしいです)を診察券を入れる所に入れるんですか?と聞くと、他の方がどう受診しているのか分かりませんが、受付に出して下さいとの返答。

そうだよね、他の方の支給票の出し方なんて分からないし、お兄さんも生活保護受けたことないもんねと、自分が分からないからって変なこと聞いたなと少し反省(笑)

困っただろうけど嫌な対応もせず、今日は色々説明したので、また分からないことがあれば連絡下さいと言ってくれました。

色々不安もあるけど、担当の方も私は日払いなどでお給料の変動とか多いし、質問責めにしてきたりと大変だと思います。

なので話が噛み合わなくても、その都度説明して理解して頂けるように、礼儀と感謝を忘れずお世話になりたいと思います。

長くなりましたが今日の役所での流れや会話はこんな感じでした。

まともなお店が見つかれば生活保護は抜け出せますが、また支払いに追われる生活に戻る可能性が高いし、ナイトワークという年齢制限のある仕事では、いずれジリ貧になるのは目に見えているので、これを機にフリーランスとして働けるよう本格的に取り組み、雇われなくても生きていける術を身に付けたいと考えています。

理想の働き方は、今の所フリーランスと雇われで働いて、半々位で稼ぐことかな(´ω`*)


毒親育ちの天涯孤独でハードモードの人生だけど、今までの経験したことを書くことで、読んでくれた方が少しでも生きやすくなれたらいいなと思いながら投稿しています( *・ω・) 私の考え方などに共感、記事内容がためになったと思って頂けたら嬉しいです(´ω`*)