見出し画像

断り上手になる方法

頼まれると断れない性格だった私が、自分の心身を守るために断る練習を重ねた結果を書いていきます。


NOと言えない日本人

自分の意見を言いにくい社会とはいえ、YESしか言えないと苦しくなります。
特に気弱な方、優しい方が損をしてしまう世の中なので、そういう方が楽に生きるためには断り上手になる必要があります。

「嘘も方便」

少し位ズル賢くてもいいですよね(笑)

家庭環境の影響

私は毒親育ちのせいもあり、昔は内気で自分の意見を言えませんでした。

母親に全否定をされ、他の家族からも酷い扱いを受けていたので、他人に自分の意見を言っても同じだと思い込み、嫌なことがあっても我慢することしか出来ず、長い間苦しい思いをしてきました。

今でも弱気な自分が顔を出す時がありますが、自分の意見を主張しなきゃいけない時にしないと、心身の健康を害することを知っているので、相手のいいなりになることはやめました。
たまには他人が庇ってくれるかもしれませんが、本当に自分を救えるのは自分だけです。

YESから徐々にNOへ

ずっとYESマンだった方がいきなりNO!と言うのは難しいですし、言えたとしても人間関係に亀裂が入ってしまい、上手な断り方から遠ざかってしまいます。
なので、最初は練習するつもりで段階を踏むことをおすすめします。

私も少しずつ手探りで自分を変えていったので、ストレスを軽減するつもりで慣れて下さいね。

段階手順1

嫌なことを頼まれた時は間を空けて返事をする
のが初期の拒否表示です。
いい人にありがちなのが、頼まれ事をされると嫌でもすぐに引き受けてしまう傾向がありますが、その後はもっと負担が大きくなります。

最初は感謝されるかもしれませんが、段々当たり前に思われ、必ず引き受けてもらえると思われると、後から我慢の限界がきて断った時に悪者扱いされがちです。

なので「これお願い出来る?」などと聞かれたら「あ~、はい」と言い、渋々やります感を出すと、相手は嫌なのかな?と考えてくれるようになります。

頼まれ始めの頃は毎回断らなくても大丈夫ですが、数回頼まれて嫌だなと思った時に使うといいと思います。

段階手順2

逆質問をする

1が出来るようになったら、頼まれたことについて質問するようにします。

例えば、「この日出勤出来る?」と聞かれた時に、「他に入れる方いないんですか?」と逆質問をし状況説明を求めます。

頼み癖のある人は、大抵断らなさそうな人に頼みます。
誰でもいいから押しつけたいというズル賢い相手には、正当な理由を求められると困るので、案外あっさり引き下がることがあります。

それでも食い下がってくる場合は、前回の「あ~」という間を入れ、すぐにYESともNOとも言わず交渉に入ります。

例えると、A~Cまでお願いと言われたら、適当な理由をつけてBまでならいいですよと譲歩する形です。

嫌なことを押しつけられそうになって断れない時は、お願いされたことをいかにやらずに済むかを考え自分の負担を軽くしましょう。

段階手順3

2が出来るようになれば、断れるようになるのはもうすぐです。

ですが、生活する上で人間関係のトラブルを起こすと面倒事や不利になることが多いので、ストレートに嫌!という断り方はあまりおすすめしません。

あくまで下手に出るフリをして、丁重にお断りします。

2つの言い方を例にすると分かりやすいと思うので、どちらが不快感を与えるか考えてみてください。

・「無理です!」
・「申し訳ありませんが、用事があるので難しいです」

もし自分が誰かにお願いした場合、どちらの断られ方がいいですか?
恐らく後者の方が不快感が少なく諦められると思います。

このように、謝罪、理由、やんわりした言葉を使って回避すると、人間関係に亀裂が入ることはなく、自分も苦労を背負わずに済みました。

言葉は丁寧、口調ははっきりと

弱気な方が忘れてはいけないのが、小さな声で弱々しく断ってしまうと、押しきられる可能性があることです。

丁寧な言葉使いは必要ですが、多少強気を心掛けましょう。

心の中で無理なものは無理というような意思を持つと相手に動じなくなります。

この辺が内気な方には難しい所だと思いますが、無駄を回避するために練習あるのみです。

自分が我慢すれば平和が保たれるは嘘

身体を壊すまでは、私が我慢すれば、私がやれば良好な人間関係が保たれると思っていました。

ですがそれは間違いで、頼み事を終わらせるともっと大変なことを頼まれるという悪循環が生まれるだけでした。

自分が無理をして要求を受け入れても、相手はラッキー位にしか思っていないし、そんな自分を労ることもしないので、社会人として生きる上で断る術は必須ですね。

まとめ

なぜ断り方について書こうと思ったのかというと、時には反論した方が自分も楽だし、人間関係が上手くいくことも多いからです。

弱気な方は強気位がちょうどいいし、NOと言えるようになると人生が変わり幸福度が上がります。

最初は上手く断れなくても何度も断ろうとしていれば、自然と自分の有利になる方向に進みますので、めげずに頑張って下さいね( *・ω・)ノ

この記事が参加している募集

スキしてみて

やってみた

毒親育ちの天涯孤独でハードモードの人生だけど、今までの経験したことを書くことで、読んでくれた方が少しでも生きやすくなれたらいいなと思いながら投稿しています( *・ω・) 私の考え方などに共感、記事内容がためになったと思って頂けたら嬉しいです(´ω`*)