見出し画像

自分とは?

ついに明日は冬至ですね。

私ごとですが、8月頃から今日に至るまで揺れるようなことが頻繁に起こりました。
今日はここに来て有り得ない話が出てきました。
ですが、最近頻繁に色んなことが起こりすぎて、全然動揺せずにその話をすんなり受け入れました。
そしてそんな自分に驚きました!

皆さんの中にも揺さぶるような出来事が頻繁に起きてる方いらっしゃるのではないでしょうか。

まさに自分が試されているような気がします。

比較的 私は優柔不断で適当なところがあるのですが、ここ数日揺れるなかで自分の軸をしっかりするように促されたような気がします。

今日の話を聞いて、はじめは周りの人達の事を考えてました。
でも、周りの人達は周りの人達のことで、自分は結局どうしたいの?と自分の中で問うことになりました。
その結果、自分のやるべきことをやるしかないという結論に至りました。

結局は自分ですね。

自分はどうしたいのか?
自分は何をするべきなのか?

この冬至に向けて、かなり自分軸が鍛えられたような気がします。

明日はついに冬至ですが、明日以降の二極化や多様化するなか、大切なのはやはり自分軸なのではないかと思います。

周りの人達のすることや考えること、常識は自分には通用しなくなってきます。

明日に向けて、自分とは?という問いをもう一度考えてみるのはどうでしょう。

自分軸を強化して、冬至以降 迷子にならないようにしていきたいです。

#自分とは#自分軸 #揺さぶり #冬至 #note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?