見出し画像

私の大切な音楽🎵終わりなき旅

毎日投稿29日目!GW前半3日目☀️午前中は洗濯とSHElikesライティングの復習_φ(・_・✍️
洗濯物干せて嬉しいけど、風強すぎな。

テーマは……

私の大切な音楽30選

29曲目の音楽は……
終わりなき旅
Mr.Children
作詞:KAZUTOSHI SAKURAI
作曲:KAZUTOSHI SAKURAI

息を切らしてさ 駆け抜けた道を 振り返りはしないのさ
ただ未来だけを見据えながら 放つ願い
カンナみたいにね 命を削ってさ 情熱を灯しては
また光と影を連れて 進むんだ

大きな声で 声をからして 愛されたいと歌っているんだよ
「ガキじゃあるまいし」自分に言い聞かすけど また答え探してしまう

閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて
きっと きっとって 僕を動かしてる
いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしたい
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅

🎵歌詞全編はこちら

Uta-Net『終わりなき旅』

以下に沿ってご紹介します。

  • いつどこでだれと聴いた音楽か

  • どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)

  • どんなときに聴きたくなるか

  • どんなときに聴くのがおすすめか

いつどこでだれと聴いた音楽か?「ミスチルを好きになって知った曲。22〜23歳頃に出会ったと思う」

 ミスチルを聴くようになったきっかけは、会社の先輩がカラオケで歌っていたことです。学生の頃はミスチルを深く知ることはなかったけど、社会人になって「何でこの良さに気付かなかったんだろう……」と、歌詞の意味をじわじわ噛み締めるようになりました。

 洋楽みたいに音を楽しむだけでも素敵ですが、大人になるにつれ歌詞への共感が深まり、心に染み込んでくるのがMr.Childrenの良さだと思っています。

 ちなみに、私が最初にミスチルを知ったのは、小学校6年生の頃。『しるし』目当てにCDを買って、カップリングの『くるみ』『響き』も好きになりました。そのお話はこちら

どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)?「暗闇にいるときに救ってくれる音楽。閉ざされた現実と明るい未来が必ず交互に歌われている」

 YouTubeのコメント欄を見ると、不登校とか、いじめとか、浪人とか、うつ病とか、終わりの見えない暗い現実に、心が押しつぶされそうなときに聴いている方が多くいらっしゃいます。生きる力をくれる音楽です。

 そういう状況にいる人たちに届けることを考えていたからなのか、この歌は、閉ざされた現実と明るい未来が短い間隔で必ず交互に歌われていて、さらに暗い闇に連れて行かないような、繋ぎ止めるような、そんな心配りを感じます。

 私はこの歌を知ってから、辛くて辛くてたまらないというようなどん底を経験していないので、「本当に辛いことがあったときの秘薬」として、心に大切にしまっています。
 それでも、疲れているときにふと聴くと涙が流れたり、ゆったりした曲調なので寄り添ってくれている気持ちになったり、私にとってとても大切な音楽です。

どんな時に聴きたくなる?「辛い気持ちが大きくなってネガティブになりそうなとき」

 前述のとおり、人生で本当に辛いことがあったときの秘薬にしておこうと思っているので、むやみやたらに『終わりなき旅』を聴くことはありません。
 しかし、いつもポジティブな自分がネガティブに陥りそうなときに、そんな日々が続きそうになったときに「少しだけ摂取しよう」と思って聴くことがあります。

 私は2022年6月12日にMr.Childrenの30周年ライブ(@日産スタジアム)に行ったのですが、1曲目にこの歌を歌ってくれて、イントロが流れた瞬間に感動の声援が会場中に広がって、桜井さんの声を聴いた瞬間に自然と涙が頬を伝ったことを覚えています。

 耳も心もとても幸せなライブでした。歌の力が凄くて、想いが伝わってくる歌声で、ファンも平和で、本当に素敵な空間だったんです。幸せな空間に没入して、そして、ミスチルに少しでも感謝を伝えたくて、ずっと手を振って音楽を楽しんでいました。(翌日の筋肉痛さえ嬉しかったな)

どんな時に聴くのがおすすめ?「人生につまづいたとき」

 やっぱり、人生で辛いときに力になってくれる音楽だと思うので、大切に取っておくことをおすすめします。私はまだ『終わりなき旅』に変わるような、人生の応援歌を知らないです。そんな貴重な音楽なので、まだ聴いたことのない方はぜひ一度聴いてみてください。もし心に響くものがあれば、人生のプレイリストに加えてみるのもいいかもしれません。

Apple MusicでもMr.Childrenの『終わりなき旅』は配信されているので、ぜひ聴いてみてください。