見出し画像

私の大切な音楽🎵沈丁花

毎日投稿24日目!
通勤時間とお昼休み、帰りの電車はnoteの毎日_φ(・_・✍️
noteよ、私の日常に溶け込め〜!

テーマは……

私の大切な音楽30選

24曲目の音楽は……
沈丁花
DISH//
作詞:はっとり(マカロニえんぴつ)
作曲:はっとり(マカロニえんぴつ)・北村匠海

いつもいつも ありがとうね
なんでそれが言えないんだろ
「負けないことが本当の強さじゃない」
そう教えてくれたあなた

沈丁花の花 種をまいた九月
僕が何か分からなくなって、しまった十月
弁当箱の愛を食べ切れず残して
暗い顔なんて見せまいと 笑い方を忘れた十二月

平凡でごめんよ母さん
ただいま「おかえり」あと、あのさ

いつもいつも ありがとうね
なんでそれが言えないかな
「選ぶ道より、選んだ勇気じゃない?」
そう言ってくれたあなた

🎵歌詞全編はこちら

Uta-Net『沈丁花』

以下に沿ってご紹介します。

  • いつどこでだれと聴いた音楽か

  • どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)

  • どんなときに聴きたくなるか

  • どんなときに聴くのがおすすめか

いつどこでだれと聴いた音楽か?「2021年10月期ドラマ『二月の勝者』の主題歌として聴いた音楽」

 この歌は中学受験を題材にしたドラマ『二月の勝者』(原作同名)の主題歌です。

 地方出身の私は、なぜ二月という疑問を持ったんですが、東京では二月に中学入試が行われるので『二月の勝者』なんだとか。ちなみに関西は一月だそうで、地域や都道府県によって異なるようです。

▶︎『沈丁花』における月経過と心の変化
•沈丁花の花 種をまいた九月
•僕が何か分からなくなって、しまった十月
•弁当箱の愛を食べ切れず残して
 暗い顔なんて見せまいと 笑い方を忘れた十二月

12月が健気すぎる…!
弁当箱の愛を食べ切れず残してって
いい表現ですよね。

一般的に種まきは春か秋がよいとされています。
そして、沈丁花の寿命は20〜30年、開花時期は2月から4月だそうです🌸

沈丁花

どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)?「受験生への応援歌。苦悩に寄り添いながらも背中を押してくれて、身近な人への感謝を深めてくれる歌」

▶︎母への感謝
平凡でごめんよ母さん
ただいま「おかえり」あと、あのさ
いつもいつも ありがとうね

▶︎友人への感謝
一丁前の花になるための旅は
踏み潰されても起き上がる友と共に続く

どんな時に聴きたくなる?「背中を押して欲しいとき」

▶︎大好きな、一番背中を押してくれる歌詞

「選ぶ道より、選んだ勇気じゃない?」
そう言ってくれたあなた

 これは私自身に一番響いた言葉で、そっと背中を包み込まれているような気持ちになりました。少し背伸びをして何かに挑戦しているとき、仕事を頑張っているときに聴かせてほしい言葉です。
 結果はどうなるかわからないけれど、挑戦した勇気を称えてくれる言葉ですよね。将来子どもができたら、こんなことを自然に言えるお母さん(『あなた』)になりたいな。

▶︎大切な誰かの存在に気付かされる歌詞

逃げたい!やめたい!少しつらい
ぜんぶあなたに言えてたらなあ
もしも僕が諦めてしまっても笑ってくれますか?

 この歌詞を聴いて、心に思い浮かべる人は誰ですか?

 私にとって、一番に浮かんだのは母親です。
 家族だったり恋人だったり、思い浮かべる相手は人それぞれだと思いますが、きっとその誰かは、あなたが自分を受け入れて欲しい相手だと思います。

 思い浮かんだ人を、大切にしたいですよね。

どんな時に聴くのがおすすめ?「何かに挑戦しているとき」

いつもいつも ありがとうね
今日はそれが言えなくちゃな
「進め!進め!振り返る日のために」
そう思えたんだ僕は

 これまで紹介してきた歌詞のように、立ち止まりそうな自分に共感し、寄り添ってくれる歌です。
 仕事、学校、家庭、自分のこと。苦しいことがあっても、身近で見守ってくれている誰かに「ありがとう」を言おうと気付かせてくれる歌です。

Apple MusicでもDISH//の『沈丁花』は配信されているので、ぜひ聴いてみてください。