マガジンのカバー画像

対話のコミュニティメンバーが"書いた"noteまとめ

17
対話のコミュニティメンバーが"書いた"noteで、メンバー同士で読んでもらいたいものはこのマガジンに入れていきます。ハッシュタグ #対コミ書くこと会 をつけて下さい
運営しているクリエイター

記事一覧

四半世紀前にもらったバトンを手渡した夜

「今年はライターにチャレンジしてみたいなーと思ってて…」 「よし、今日から名乗ろう!」 「…

あたまのなかのモヤモヤを、手を動かして書き出す。

昨日、特養に入所している母親と面会した。 母は、2、3日でいいから家に帰って自由に過ごした…

0〜
割引あり

ピアノ・レッスン

30年以上、趣味でピアノを弾いている。ピアノの音が好き、音が響いている中に身をおいているこ…

みどりふ
3か月前
36

今年も『鎮魂』のために

早朝、突然ものすごい恐怖感に襲われた。おっきな恐怖感に覆い被されたようになり、「こわい、…

食好きなわたしが考える、令和の和食は何が展示されるのだろう?(特別展「和食」に行…

2月中頃の日曜日、東京・上野の国立科学博物館で開催されている「特別展『和食 ~日本の自然…

社会人になって自炊にもやもやするわたしが、ある本を読んで、自炊の「こうしなければ…

自分のために料理をしたいけど、自炊ができない自分を責めてしまう。 こんな感情を持つわたし…

続けられると思っていなかった「10年日記」がとうとう2冊めをむかえた話

日記書いていますか?日記という言葉にどんなイメージありますか? 日記書いている人、どのくらいいるのかな。SNSが日記代わりになっている人もいるだろうし、日記は宿題以外やったこともないという人もいるだろうし。 かくいう私も、宿題の日記とかはちゃんとやっていた気があまりしません。 今書いている10年日記も始めたきっかけは当時住んでいた自宅の近くにあった書店でたまたま売っていたから、です。 「10年書けたらかっこいいな」くらいの気持ちで買いました。 なので、10年以上続けてら

ベッド上の大切な人に駆け寄る前に知っておきたいこと

そう知ったのは昨年5月。車椅子の友人と沖縄旅行に遊びに行くため、「起き上がり介助」と「車…

よれよれだけど、底をついた

やや深い疲れとちょっと長めの落ち込みだった。 「だった」というのはなんとなく底をついた感…

みどりふ
6か月前
9

冬至を区切りに

 数年前から冬至に区切りを感じるようになった。 何か特別にやることを決めているわけではな…

みどりふ
5か月前
6

未来にゆっくり伝える味噌

子どもの頃、8月になると、父が運転する車に着替えやお土産を乗せて、家族で佐渡島へ向かった…

褄稀商店月記 2023年のふりかえり

今年から始めてみた、1か月に1回の「月記」。 2023年は計9回描くことができました。1年の3…

狐白燈
5か月前
5

都内会社員が、なぜ休日に農業ボランティア?を考えてみた

週末に農業ボランティアがしたい!そんなツイートをしてから約1年半。 農業ボランティアをさせ…

死者の日を体感したくてメキシコに行ったら、今を生きるよろこびを感じた話

「死ぬまでに、メキシコシティの死者の日パレードを観たい!」という私の強い希望のもと、2023年10月27日〜11月7日までの12日間、海外へ行ってきました! 「でもせっかく行くなら、もっと他にも満喫したいよね?」ということで、ぎっしり詰め込んだ旅程をつくり、飛行機7回、長距離バス3回と、もうほぼ移動しかしていないような盛りだくさんなプランで、メキシコ3都市(メキシコシティ、グアナファト、オアハカ)&キューバ、ロサンゼルス、トルコをめぐってきました。 今回は、メキシコで感じ