見出し画像

私が叶姉妹になれない理由。

私1人だと本当に全然出掛けません。
学生時代はわりと田舎に住んでたし、周りに何もないしずっと在宅で古い映画とかドラマとかアニメとかめちゃくちゃ観てました。

美大生だしということで、学生のくせに結構快適なwifiを入れてたのが悪かったなと思って
卒業して、引っ越してwifiを家に付けませんでした。
作業を家でしすぎないために、定期的に外で作業したり、出かけるきっかけをつくるためにwifiの無い不便な生活を3年くらい続けてました。

職場にも近所のカフェにもwifiがあるからそれなりにやって来れたのですが
毎日FaceTimeをしないといけない生活になり、3年ぶりにwifiの契約をしました。

まじ便利だけど 
まじ家から出なくなっちゃう

人と会ったり話したりする事は好きなのですが、ある日5人くらい人間がいる集まりに参加すると高確率で偏頭痛を起こす事に気づき、それ以降人間が5人は居るぞという場所にいく場合は頭痛薬を持って行く事にしています。
ワイワイした場所は全然楽しいのですが、どこかでめちゃくちゃストレスを感じて頭痛を引き起こしてるんだと思う。
特に知らない人が多ければ多いほど頭痛の確率は上がるので、私は多分合コンとか向いてない。
めっちゃイケメンが居たとしても、合コン中盤には頭痛を発動させてイケメンのスパイスカレーの話とか愛想よく聞いてられなくなる。
私が叶姉妹だったら、常時複数人グッドルッキングガイと過ごす事で神経をすり減らし慢性偏頭痛を引き起こすことになるから私は叶姉妹になれない。

まじこんなん生きづらいし、人間としての完成度が低くて無理。
叶姉妹にもなりたかったし。

って思ってたのですが、去年若林正恭の「ナナメの夕暮れ」という本を読んでいたら同じような要因で頭痛に悩んでた。しかも複数人の会合どころか不特定多数のテレビ収録なんて頭部爆発案件な職業をされているせいで、ものすごい頭痛に悩まされているようだった。

この人と同じような原因で頭が痛くなるわたしは、生きづらくて当然だと腑に落ちたし
私は芸人にもなれそうにないなと思った。

それでも芸人をやり続ける気持ちも分かるし、私も頭痛を理由に人と関わる事をやめるという事はしたくないなと思ってる。
ただ学生のときはなぜ頭が痛くなるのかわからなかった原因がわかった今、嫌いな人と頭痛のリスクを負ってまで会うことはないとはっきり思えるので、少し生きやすく(fabulousに)なったとも言える。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?