見出し画像

旅先で知ったシャリングエコノミーの深さ

みなさんは、Airbnb以外どんなシャアリングサービスを利用していますか?

今日は、先日旅先で発見したシェアリングサービスの話をしたいと思います。

我が家も、Airbnbは数年前から利用しています。これまでは、主に日本に帰国した際の宿泊に利用していましたが、今回は米国内旅行で、ロスアンジェルス、そしてパームスプリングスで利用しました。

今回の体験は、パームスプリングでの出来事です。

到着した後に、知らなかったではすまされないのですが、パームスプリングスの夏は暑い。。外の気温は40度以上、日差しがきつくスーパードライ!!朝の11時から夕方まではまともに外を歩き回るのはかなりきつい状況です。近所のジョシュアツリー国立公園をハイキングしようものなら、水を持たずにスタートしたら自殺行為です。実際、公園内の駐車エリアに、Don't die todayという警告のチラシが貼り付けられているくらいです。(下の写真はジョシュアツリー国立公園の写真です。)

画像1


というわけで、暑すぎるので、地元の人たちが愛用しているプールへ行ってみることに。すごくいいプールなのですが、日差しが、そして風がまるで特大ドライヤーでブローされているような砂漠熱風のため若干バテ気味に。。次の日は、もうちょっと影があるプールへ行ってみようと思い探し始めると、そういえば、Swimplyというプールのシェアリングサービスがあったことを思い出し、さっそく検索。泊まっている家の近くにも出ていましたが、ちょっとよそ様のお家のプールに行くのは、まだ敷居が高いかな?と思っていると、そんなシェアリング初心者&シャイな人たちでも利用できる素敵なサービスがありました!その名もResortpass!ホテルのプール・スパ・ジムを宿泊していなくても利用できるパスが買えるサービスです。早速利用してみました。決済もホテルでのエントリーもかなりスムーズでした。(一応レビューのレイティングが高い施設を選んでおります。)その日は運良く利用したホテルのプールが空いていたこともあり家族も大満足の様子でした。

旅行から帰ってきてしばらくして新聞で、'An 'Airbnb for Pools' Is Making a Splash This Summer'という今回はパスしたSwimplyの記事がたまたま目に入り読んでみると、ポートランドに住んでいるあるご夫婦は下の娘が家を出て行ってから放置していた自宅のプールをSwimplyで貸し出したところ、一年も経たずに2,700人のゲストに利用してもらい、プールの建築費 $110,000をカバーできるくらいまで売上たのことでした。(日本円で1200万円以上のプールっていいプールですね)また、Swimplyによると、プールを貸し出しているオーナーは、月間$5,000から$10,000分の収入があるとのこと。だいたい、1時間あたり$35-$50を利用者にチャージし、Swimplyへの手数料は15%となります。$50で貸し出して$5000(手数料支払い前)を売り上げるのに月100時間。なかなかの需要ですね!

検索してみたらサンフランシスコから車で1時間以内の郊外で貸し出しているオーナー達もいるようですので今度試してみようかな?

ちなみに最近は自転車もLyftのシャアバイクを利用しています。このところ外出する人たちが増えたのか週末ともなると電気自転車の争奪戦になるくらい借りられる自転車が少なくなっています。。。(坂が多いサンフランシスコはやっぱり電気自転車がおすすめです!)

利用者として参加してみると、シェアリング ”エコノミー” と言われているだけあって、サービスの種類の多さとその規模を実感しますね。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件