見出し画像

【睡眠記録】20240501

みなさま、お疲れ様です☔

今週の睡眠は、睡眠スコアの平均が82点と良好な状況でした🍀
4月29日に夏日があり半袖でも汗がでる気候となりました🌞
衣類の衣替えをして、ベッドのシーツもひんやり冷感シーツに取り替えました。この時期から通気性の良くして熱がこもらないようにすると良いらしいです😊

関東地方の今朝の日の出は4:50。このところ曇りが多く目覚めがいまいちスッキリ起きれていないですね。雨の日は照明で目覚ましタイマーかけたほうが良いでしょうか👀🍀

今週の週間睡眠時間は51時間30分、平均7時間21分とまずまずの睡眠量でした😊
深い睡眠のN3睡眠のほうは、熟睡できている日が5日あり、平均で2時間18分と良好な状況でした。

睡眠記録
期間:2024/4/25(木) - 2024/5/01(水)

睡眠記録 期間:2024/4/25(木) - 2024/5/01(水)

夜の寝る前の眠気は、眠気が来てから約15分間持続します。このタイミングでベッドに入って寝ないと、次に眠気が来るのは約1時間後になります。
 眠気がないのに時間だからベッドに入るのはよくありません。「ベッド=寝ないで過ごす場所」というふうに脳が学習をしてしまうと、ベッドでは心拍数を高いまま維持しようとするため、なかなか寝付けなくなります。
眠気が無い場合には、一旦ベッドを出てから、ストレッチや雑誌をみるなどして過ごし、眠気がきてからベッドに入るようにしましょう。。

菅原洋平著/睡眠の法則2.0より

参照リンク


記事を読んで日常生活に役に立ったと感じたら任意のサポートをしていただけると嬉しいです。書籍の購入費用や動画の製作費に活用してよりよいコンテンツにしていきたいと考えます。