見出し画像

知って貰いたいを追求したい

こんばんわ、みきぷろです。

仕事柄で思う事ですが、
飲食業などで集客で苦労している顧客を多く見かけます。

どんなに美味しい料理を提供してくれるお店でも
存在を知らせてあげなければ、誰も来てくれません。

noteの始めは、みんな同じスタートライン

noteは始めは誰でも、0スキの0フォロワー
スタートします。

ある意味、noteは個人商店を開業するのと同じ
人に見て貰いたい商品(記事)を作り、
商店を訪れるお客様(noteを見る人)
いいなと思えば手に取ってくれる(スキを押す)
また、リピーターになりたいと思えば
会員カードを作成する(フォローする)
ように見えております。

noteはお金持ちでもお金が無くても
発信できる舞台は同じ

自分の想いや経験、知見を有名人から無名な個人でも
想いを同じ舞台から発信できる体験ができます。

これってとても素晴らしい事です。

私はnoteを始めてから、まだ50日程度と日は浅いです。

最初は、
「こんな真っ白な所に無いを書いたらいいの?」
というような感じで戸惑っておりましたが、
一日一回でも、真剣に書く経験
積み重ねていく事が最近はとても楽しい事に
気が付きました。


「知って貰いたい事」どんどん発信していく
人は、自分の事を周りの人に知って貰いたいんです。

いまさらながら当たり前な事に向き合うことが出来て嬉しいし、
もっといろんなことをnoteから吸収したいです。

この記事が参加している募集

スキしてみて

副業スタートアップにかかる記事と会社勤めにかかるマインド記事の創作活動に使わせていただきます。もしよろしければ、サポートお願いします。