見出し画像

Johannes-blog #12 そのネイル、南アフリカ生まれです!

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。
南アフリカ・ヨハネスブルクの暮らしを記録します。
きょうは日本でもポピュラーな「ジェルネイル」を深掘りします。


ヨハネスでジェルネイルしたよ◎

あけましておめでとうございます。
2024年もなにとぞよろしくお願いいたします。

新年早々、突然ですが、南アフリカで「ジェルネイル」をしてきました!

タラーン!

おめでたいシャンパンカラーにしてみたよ◎

Sorbet(ソルベ)という、こちらでコンビニ並にたくさん見かけるビューティーサロン的なところでしてきました。こんなところです!

南アでネイルは初めてだったので、(おそるおそる)超シンプルなワンカラーにしてみましたが、フレンチやアートもできるみたいですよ。

こちらは次に試してみたい別のネイルサロン……。
塗りかけネイルが可愛い〜!!

爪が綺麗だとテンション上がりますよね。
久々にジェルネイルをして、ちょっと心がジーンとしています。。

久々ネイルに浮かれて写真多数

日本にいるときはネイルが楽しみのひとつだったんですが、4ヶ月前の私は正直なところ、まさかアフリカでジェルネイルができるとは思っていなかったので、渡航前に泣く泣くオフしてきてしまいました。

でも、南アフリカでもできます。むしろ、先進国です!

というのも……。

ネイルをする方なら「カルジェル」は日本でも聞いたことある人が多いと思うのですが、この「カルジェル」、なんと南アフリカ発祥です!

「カルジェル」はソフトジェルの一種で、これは商品名なんだそう。他には、「パラジェル」もありますよね。

この動画を見ると、開始10秒くらいで「カルジェル」のボトルが登場するのですが、「あ!ネイルサロンでよく見るやつだ!!」となる人も多そう!

ジェルネイル発祥の地、南アフリカ

このジェルネイルの歴史は意外と(?)長く、始まったのは1981年。
南アフリカの「カルブルック コスメティクス(Calbrook Cosmetics)」社が、独自のジェルネイルシステム、「カルジェル(Calgel)」を開発したのが始まりなんだそう。

そういえば「カルジェル」の「カル」ってなに?と思ったことがありましたが、きっと会社名の「カルブルック」の「カル」なんでしょうね。

日本に上陸したのは、それからおよそ20年後の2002年。
「カルジェル」は、日本の他にも、アフリカ、ヨーロッパ、北アメリカ、オセアニアでも大人気なんだそうです。

2009年に南アの「カルブルック」は買収され、いまは「モガブルック」となっているんだそう。。。カルジェルの歴史、詳しくはこちらに書いてありました。

誕生秘話「自動車修理」用!?

このジェル、もともとは工業用の樹脂だったというんです。

例えば、こちらが「ウチの技術、クルマの修理や、ネイルケアに使われているよ!」といっている科学技術開発の会社「Nuvico」のHPです。

壊れたフロントガラスを修理するときに使う技術が、ネイルにも使われているんだとか。

これによると、この会社の技術は先ほどの「カルブルック」社の他にも、「バイオスカルプチャーインターナショナル(Bio Sculpture International)」のネイルケア商品にも使われていて、「トーキョーからNYまで、44ヵ国以上のジェルネイルを供給してるんだぜ!」とのこと。

ありがたいですね、私のご機嫌材料のネイルは、南アの技術でできていたんですね。日本でジェルを始めたときから今に至るまで、これまで知らずに享受してました。もうこの会社の方角に足向けて寝られませんね……。

メンズも続々ネイルケア

日本とやや違っておやおや!?と思ったのは、ネイルサロンのお客さんの1割くらいが男性だったこと。

ちなみにこちらは、メンズ向けのサロン広告です。

最初は髭剃りに来ているのかな?とも思ったのですが、ペディキュアのブースに座っている男性が複数いました。

私の観測範囲内にいた男性のお客さんは、カラフルなネイルをしているわけではなさそうで、足のお手入れ+透明ペディキュアをしているようでした。

確かに、南アのネイルサロンのメニューを見ているとメンズのマニキュア・ペディキュアメニューも充実していることがわかります。

私も大好きなネイルですが、サロンでのお手入れは当然ながら女性だけのものじゃないんですね。お手入れというか、むしろ身だしなみになってきているのかもしれません。

そんなこんなで、南アフリカでも大好きなネイルができることがわかって幸せな年明けです。

2024年、皆さんにとって楽しく幸せな年になりますように。
ことしもよろしくお願いいたします。

Miki's Johannes-blog #12
2024.1.5

#南アフリカ #南アフリカ生活 #ヨハネスブルグ #ヨハネスブルク #海外生活 #駐在生活 #アフリカ #アフリカ生活 #海外駐在 #ネイル #ジェルネイル #カルジェル #calgel #ネイルサロン #美容 #サロンネイル





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?