神谷美紀|Miki Kamiya

突然ヨハネスブルクで暮らすことになった、元テレビの報道記者です。「神谷美紀のヨハネスブ…

神谷美紀|Miki Kamiya

突然ヨハネスブルクで暮らすことになった、元テレビの報道記者です。「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」、勝手に連載中。南アフリカでの暮らしを自由に書いています。 #ヨハネスブルク #ヨハネスブルグ #南アフリカ #駐在帯同 #海外赴任

マガジン

  • 2024 南アフリカ総選挙取材

    2024年5月に行われる「南アフリカ総選挙」についての記事をまとめます。元政治記者が「ヨハネスブログ取材班」として、いまの南アフリカ政治を伝えます。

記事一覧

固定された記事

Johannes-blog #1 寒い!息が白い!! 南アフリカ初上陸

こんにちは。「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしについて記録します。 寒い!息が白い!!8月17日の朝、ア…

南アフリカ総選挙③歌って踊る選挙! 多数派3党の訴えは Johannes-blog #19

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録しています。 「南アフリカ総選挙」、きょうは多数派3党の訴えと…

南アフリカ総選挙②「停電大国」に選挙で異変......!? Johannes-blog #18

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録しています。 「南アフリカ総選挙」取材、きょうは「選挙と電気」…

南アフリカ総選挙①南ア政治のいろは&この選挙の焦点 Johannes-blog #17

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録しています。 今月末に迫る「南アフリカ総選挙」の取材を始めまし…

Johannes-blog #16 雷の都!?大人気の"あの動物"が受難......!

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 きょうのテーマは、ゴロピカドン!「雷」です! 「雷の…

Johannes-blog #15 一時帰国した名古屋人の"持ち出しリスト" 渡航準備編③

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 この春、一時帰国していました。数日前に南アフリカに戻ってきたのですが、日本での「買い出しリスト」からヨ…

Johannes-blog #14 警視庁にまさかの出頭!「無犯罪証明」発行 渡航準備編②

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクの暮らしを記録します。 渡航準備編の第二回です。おどろおどろしいタイトルで、こ…

Johannes-blog #13 マラリアなしでも右肘左肘......予防接種10本 渡航準備編①

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクの暮らしを記録します。 ことしは「渡航準備」についても伝えます。 マラリア大丈…

Johannes-blog #12 そのネイル、南アフリカ生まれです!

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクの暮らしを記録します。 きょうは日本でもポピュラーな「ジェルネイル」を深掘りし…

Johannes-blog #11 ソウルフードは Nando's Chicken!

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクの暮らしを記録していますが、きょうは近ごろ滞在しているイギリスから更新します…

Johannes-blog #10 RWC優勝!南アとラグビーの深い関係

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 きょうは、大盛り上がりのラグビーについてです。 南ア…

Johannes-blog #9 祝・滞在一ヶ月!暮らしてわかった10のこと【後編】

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 今回は、「暮らしてみてわかったこと その②」です! …

Johannes-blog #8 祝・滞在一ヶ月!暮らしてわかった10のこと【前編】

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 「暮らしてみてわかったこと その①」です! 9月の半ば…

Johannes-blog #7 魚が食べたくて......

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 きょうは、「魚」についてです。 お魚が食べたくて…こ…

Johannes-blog #6 「しゃぶしゃぶスライス」プリーズ!

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 きょうは、南アの「肉事情」と、在外邦人の悩み「薄切り…

Johannes-blog #5 【調査報告】スタバで比較!世界の物価

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 きょうは、「物価」の調査報告です! 「スタバ指数」や…

固定された記事

Johannes-blog #1 寒い!息が白い!! 南アフリカ初上陸

こんにちは。「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしについて記録します。 寒い!息が白い!!8月17日の朝、アフリカ大陸に初上陸しました。 南アフリカ・ヨハネスブルクのオリバータンボ国際空港。 タラップに降りた直後、第一声が「寒い!息が白い!!」でした。 出発した日本は酷暑で気温が37度、38度。 「きょう熱中症アラートが発表されている地域は……」とニュースで見ない日はありませんでした。 アフリ

南アフリカ総選挙③歌って踊る選挙! 多数派3党の訴えは Johannes-blog #19

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録しています。 「南アフリカ総選挙」、きょうは多数派3党の訴えと有権者の声を伝えます。 音楽は必須!南アの遊説行脚ズン、ズン、ズン、ズン…… 足元から響く、低音強めのイケてるクラブ(っぽい)ミュージック。 そして、コール&レスポンス! この国で初めて選挙の遊説を聞きにいったのは、先月のこと。 「あれ、フェス……!?フェス会場に来た!?!?」 これが

南アフリカ総選挙②「停電大国」に選挙で異変......!? Johannes-blog #18

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録しています。 「南アフリカ総選挙」取材、きょうは「選挙と電気」についてです。 「停電でもスタバの電気は大丈夫!」自宅近くのスターバックスで、こんな看板を見つけました。 「停電(ロードシェディング)しても、うちの電気は大丈夫、WiFiは強いし、コーヒーマシンはいつだって使えるんだぜ!」とのこと。 そう、この国は停電大国です。 南アフリカで停電が日常茶飯

南アフリカ総選挙①南ア政治のいろは&この選挙の焦点 Johannes-blog #17

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録しています。 今月末に迫る「南アフリカ総選挙」の取材を始めました! 街で高まる「選挙ムード」今月29日、南アフリカでは5年に一度のビッグイベントがあります。 国政選挙です!! 街中では、投票を呼びかける看板や、政党の広告がたくさん。 また、南アでも「選挙カー」を発見しました。 クルマの上の階の部分に旗を持った人が複数乗っていて、道ゆく人にアピールして

Johannes-blog #16 雷の都!?大人気の"あの動物"が受難......!

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 きょうのテーマは、ゴロピカドン!「雷」です! 「雷の都」ヨハネスブルクゴロピカドン!(というサンリオのキャラクターがいますね) いつもお天気のイメージだったヨハネスブルク、どうしちゃったの!? おとといのヨハネスブルクは、雷でした。 こちらが、夫がベランダから撮影した写真です。 昼間はいい天気だったのに、夕方6時ごろからゴロゴロ。雨もざあざあ

Johannes-blog #15 一時帰国した名古屋人の"持ち出しリスト" 渡航準備編③

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 この春、一時帰国していました。数日前に南アフリカに戻ってきたのですが、日本での「買い出しリスト」からヨハネスの暮らしが想像できるのかも……?と思い、私がこの帰国中に買い込んだものの一部を発表します! 南アフリカで暮らします!と周囲に発表したとき、「食べものは……」、「服は……」など色々な心配をしてもらいました(私も超絶心配でした)。 きてみたら、結構なんでもある!というのが感想なんですが、それじ

Johannes-blog #14 警視庁にまさかの出頭!「無犯罪証明」発行 渡航準備編②

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクの暮らしを記録します。 渡航準備編の第二回です。おどろおどろしいタイトルで、こんにちは。 前回、南アフリカに来る前に注射をたくさん打ったお話をしました。 でも、注射以外にもドタバタがいっぱいあったんです。 家の中では服を着るのもめんどくさい党党首の私が、「手続きのめんどくさかった度合い」を五段階で評価し、発表します。 ※個人の感想です 役所系「無犯罪証明」の発行 めんど

Johannes-blog #13 マラリアなしでも右肘左肘......予防接種10本 渡航準備編①

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクの暮らしを記録します。 ことしは「渡航準備」についても伝えます。 マラリア大丈夫なの!?さて、しばしば聞かれたこの質問。 「ヨハネスブルクって、マラリア大丈夫なの!?」です。 近ごろ、久々に聞かれたので、少しまとめてみようと思います。 また、「渡航準備について知りたい!」という声もいただきました。ことしは渡航準備についても書いていきます。 マラリアといえば!名前だ

Johannes-blog #12 そのネイル、南アフリカ生まれです!

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクの暮らしを記録します。 きょうは日本でもポピュラーな「ジェルネイル」を深掘りします。 ヨハネスでジェルネイルしたよ◎あけましておめでとうございます。 2024年もなにとぞよろしくお願いいたします。 新年早々、突然ですが、南アフリカで「ジェルネイル」をしてきました! タラーン! Sorbet(ソルベ)という、こちらでコンビニ並にたくさん見かけるビューティーサロン的なと

Johannes-blog #11 ソウルフードは Nando's Chicken!

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクの暮らしを記録していますが、きょうは近ごろ滞在しているイギリスから更新します◎ 南アフリカ発のソウルフード、Nando's愛を語ります。 そのチキン、 Nando's「南アフリカ料理って、どんな感じ……?」 出発する前に、本当によく聞かれた質問の一つです。 正直なところ私もまだ修行中なのですが、一個だけ!自信を持って!!お伝えできるソウルフードがあります。 Nand

Johannes-blog #10 RWC優勝!南アとラグビーの深い関係

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 きょうは、大盛り上がりのラグビーについてです。 南アフリカ ラグビーW杯優勝!うわあーーーーー!! 優勝しました!!! ちょっと前に来たばかりの私でもジーンとくるものがあるので、南アフリカ国民の感動は言葉にできないくらいなんじゃないかと思いを馳せます。 見逃したよって方は、このRWC公式から「3分25秒でわかる!RWC決勝戦」のハイライト動

Johannes-blog #9 祝・滞在一ヶ月!暮らしてわかった10のこと【後編】

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 今回は、「暮らしてみてわかったこと その②」です! 「暮らしてわかった10のこと」って、WEBライターみたいでかっこよくて一回使ってみたかった言い回しなんですけど(ミーハー)、「わかったこと」「まだわからないこと」「かわったこと」などが混在しています。笑 実際に滞在から1ヶ月を迎えたのは9月半ばのことなんですが、書き溜めブログを放出します!

Johannes-blog #8 祝・滞在一ヶ月!暮らしてわかった10のこと【前編】

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 「暮らしてみてわかったこと その①」です! 9月の半ばに、ヨハネス滞在一ヶ月を迎えていました。 一ヶ月の滞在なんてまだまだひよっこですが、気づけば「一番長く暮らした海外=南アフリカ」になっていました。感慨深い……。 この感想記事、ああでもないこうでもない、やばい長すぎる、など色々やっていたらなんと10月も半ばになってしまいました。 「一ヶ月暮

Johannes-blog #7 魚が食べたくて......

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 きょうは、「魚」についてです。 お魚が食べたくて…この回は、心の叫びです。 ヨハネスの魚についてリポートしようと思っていたのですが、自分の生活圏内における魚のラインナップが貧弱すぎました……。 日本を離れて1ヶ月あまり、ちょうど魚が恋しくなってきたタイミングとも重なり、どの小見出しから読んでも、「美味しい魚が食べたい」の結論に行きつきます。

Johannes-blog #6 「しゃぶしゃぶスライス」プリーズ!

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 きょうは、南アの「肉事情」と、在外邦人の悩み「薄切り肉の調達」についてです。 南アフリカの肉事情初めてヨハネスのスーパーを訪れたとき、そのお肉コーナーの充実度に驚かされました。 ただでさえ広いスーパーの、その一辺、壁から壁までぜ〜んぶ肉です! 牛、豚、鶏はもちろん塊肉がいっぱい! ザ・海外!の七面鳥も日常的に並んでいるし、羊肉も割とポピュラーな

Johannes-blog #5 【調査報告】スタバで比較!世界の物価

「神谷美紀のヨハネスブログ|Miki's Johannes-blog」です。 南アフリカ・ヨハネスブルクでの暮らしを記録します。 きょうは、「物価」の調査報告です! 「スタバ指数」やってみた!きっかけは、noteを読んでくれた大好きな友達から「物価が気になる!」とリクエストをもらったことです。 例えば、アメリカ・ニューヨークのマンハッタンでは、スタバのアイスコーヒー(トール)は$4.25なんだそう。「比べてみてどうかな?」と。 そういえば、十数年前、経済学部生だった私は「