見出し画像

私が創りたい場を徒然と。

背景

最近ほぼ毎日コーチングやカウンセリングに触れていた。
日々、その人の価値観や想いに触れていると自分の感情も煮えたぎってくるもので。(怖い)

そんな訳で自分の考えや気持ちがくつくつと湧いてきたので今日は言葉にしたい。


私にとってコーチングは在り方。

コーチングはあくまで手段でしかないと思っていて、私が大切にしているのはコーチングマインドである。
(これはまた記事にしたい・・・)

大切なのは、「自分の心に触れられる場」を提供すること。
話したいとか、ちょっと心整理したいとか、ただただ聞いて欲しいとかさ。

とにかく、自分のことだけを考える自分のための時間って、なかなかみんな取れてないんだなっていうのを感じたの。

だからそんな場を創りたいし、それが大切だなって思っている。

心のメンテナンスができる場


今回、Instagramのストーリーでコーチングの体験をしませんか練習受けてくれませんか、って投げかけさせてもらったのだけど。

「みきさんに話したかった」とか、「ちょっと吐き出せる場が今欲しかった」とか、そういうような言葉をもらうことが多かったんですよね。


それを聞いて、「自分の心の中を整理したい。」「聴いて欲しい」そんな気持ちがみんなあるんだなっていうのをより強く思った。

皆それぞれ色々な物事とか出来事が日々あるけど、日常生活に追われて自分のことを感じる時間自分のことだけを思う時間吐き出す時間って、なかなか意識しないと取れてないんだなっていうのを感じた。

だから、どんな形になるとしても、私はそれを作っていきたいって思ったしそういった場を提供できる自分でありたい。

暖かくて柔らかくて、そんな優しい場、心に触れられる場を作っていきたいなって、改めて感じた。

創りたい場のイメージ

私の作りたい場のイメージはこんな感じ。

  • 自然がある場所

  • 日向ぼっこ

  • 耳を澄ますと木々や海辺などの音が聞こえる

  • そよそよと心地よい温度感

そんなゆったりと落ち着いて対話できるような場。
私は導くわけでも、何か助言をするわけでもなくて。
クライアントさんが過ごしたいように、話したいように、自由に過ごしてもらえるような場。

AIのmidjournyに作ってもらったイメージ画像

作りたい空気感のイメージ(音楽)


断然、いきものがかりの「笑顔」

昔から大好きな曲で。
自分の根本的な想いが詰まった歌詞とメロディとPVである。

今日のところのまとめ

少しずつ、少しずつ、自分の大切にしているものと、創っていきたいイメージが沸いてきている。

でもきっと今日書いた根本的な想いは変わらないんだろうなあ・・・

いただいたサポートはコーチングの学びに使わせていただきます🎉