見出し画像

【訪問リハビリ】楽しさ!

訪問リハビリの仕事を始めて2年。
そんな、まだまだ訪問リハビリ経験初心者の私ですが、
今回は訪問リハビリの仕事の楽しさについて語ってみたいと思います!!

この記事を読み、少しでも訪問リハビリについて知ってもらえたらと思います。


【訪問リハビリの楽しさ】


①生活の場でリハビリを行える


 まさに訪問リハビリの醍醐味だと思います。
 私は訪問リハビリの仕事に就く前は急性期病院で主に働いていました。
 病院でも「退院した後の生活」をイメージしてリハビリを行いますが、
 イメージとリアルでは雲泥の差!!
 利用者様のリアルが分かり、具体的な悩みが分かります。


②家族や介護者の気持ちに寄り添える


 病院では患者様とリハビリをすることがメインです。
 時折、リハビリを見学してくださる家族もいらっしゃいますが、
 毎日、面会に来て、毎日リハビリを見学するという家族の方などいません。
 しかし、訪問リハビリは利用者様の家に伺うので、ご家族の方とお会いする
 機会が多いです。
 そのため、介護者様の困っていることがリアルに聞けます。
 また、利用者様のウソなども教えてくれます!!笑
 例えば、利用者様「自分のことはなんでもできる。」と言っていても、
 妻に聞くと「あの人は何でもないことに、いつも私を呼ぶの。
 何にもやらないんだから。」ということは日常茶飯事。

③ずっと寄り添える


 病院のリハビリだとからなず「終わり。」があります。
 退院・転院・死亡など。
 訪問リハビリでも目標達成した場合に「終了」がありますけど、
 何年も関わることができます。

④四季を通して行える。


 春夏秋冬で行う内容も違います。
 庭仕事が好きな方は、今の時期、庭仕事をのリハビリを行ったりしています。
 庭仕事が大好きな利用者様、やっている時には時間を忘れるほど、
 納得が行くように剪定ができた時は、一年で最高の表情です!!

⑤外に出られる楽しさ


 天気も気候も良い時は、外に出ると気分が良いです!!
 5月2日、今日の最高気温は21℃、外に出るにはちょうどいい季節。
 今日も楽しく仕事をしてこようと思います!

私自身も利用者さんにとっても素敵な1日になるように、
頑張って仕事に行ってきます!!
 

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?