みけ

2021年4月からフリーターになった20代男性が、あーでもないこーでもないと色々試して…

みけ

2021年4月からフリーターになった20代男性が、あーでもないこーでもないと色々試して、なんやかんやで生きていく過程を晒していくようです 当面の目標 ・2021年にインドに行く(初海外) ※日本語しか話せません ・年収600万

最近の記事

懐かしくも、ついこの間

今夜は年末ぶりに母方の祖母の家に泊まります 父方は数年前に他界しましたが、こちらは祖父母健在です 俺が小学生の時にポンポコポンポコ産まれた従姉妹たちは、いつの間にかもう大学生や高校生になり始めていて・・・ あっという間だなーという感じです めちゃめちゃデカいと感じていた風呂も SASUKEのように登った廊下の壁も テーブルの下でやったトランプも カレンダーの裏に地図を描いた、今はもう無い動物園も 蝉の声が聞こえる部屋でやった宿題も みんなで作ったコロッケも

    • 眠れない夜

      明日早い そんな日こそ眠ろうとしても寝れなかったりする YouTubeで睡眠BGMとか流してみるけど、寝れないもんは寝れないから そういう時は寝れるまで起きてるしかないんだよなー 寝坊だけはしませんように! ただの日記でした

      • 今日は一日雨 雨といえば、小学生の時は雨が降る前に雨の匂いを嗅ぎ分けることが出来ました 「雨の匂いだ!」 と思うと数分後に、ぽつぽつと降り始めるんです あれは小学生特有の能力なのか? それとも自然豊かな田舎に住んでいたからなのか? わかりませんが、引っ越して中学生になった辺りからだんだん能力は薄れていきました… 今でもたまーーーに雨が降った後の土とか草の匂いがして、結構好きなんですが、雨の匂いとはまたどこか違うんですよねー 少し寂しい気持ちになります笑 他にも

        • 今日はダメな日

          今めっちゃテンション低くて、色々noteに書いてたんだけど ギリ公開は踏みとどまった! (下書きには残してある) テンションの高低差が激しすぎてしんどいよって感じの内容だった これ以上書くと何一つ得がないからやめておきます!!! おやすみ!!!!

        懐かしくも、ついこの間

          自分のペースで

          昨夜ランニングしながら「あ、こういう考えもアリだな」と思ったことがあって、それを共有しようと思います 先週の登山以降、毎日夜に5キロ走っていて、ついに1週間を達成しました いつもはやる気と時間が噛み合った時だけ走ってたので、7日間とはいえ連続で走れているのは快挙です! で、その7日目を走りながら、何で今回は続いたんだろうって考えたんです 「毎日走るぞ!」とか 「痩せるぞ!!」とか 目標があったり計画していたわけじゃ無くて、登山で体が起きていたから翌日も走ったってい

          自分のペースで

          謎解きおじさん爆誕

          今日は素敵なバラ園でイベントスタッフをやってきました!  園内で行う謎解きラリーの制作を手伝ったので、ドキドキしながら巡回してたんですが・・・ 結構な人数の方々が楽しんでくれたみたい!! 主に子ども連れの家族に声をかけて、「謎解きいかがですかー」とチラシを配って 定期的に謎設置場所を巡っては、謎に群がる人々に「解けましたー?」と声をかけるヒントおじさんとなって園内を歩き回る事、数時間 2万いったみたい!笑 だいたい5キロのランニングで8000歩くらいだから、軽く1

          謎解きおじさん爆誕

          ただの買い物になったよ

          今回はちょっと短めで失礼します! 本当は書きたいことが色々とあるんだけど、気持ちが先走っちゃいそうだから答えが出てからにします💡 今日、制作に必要な物を買いに店に行ったんですが… 欲しい物が何も売ってなかったので、買えませんでした! 今現金をなるべく使いたくないから、結構貯まってたポイントであれこれ揃えようと行ったんですが 欲しかった固定型のスマホアームスタンドが売ってなくて(グニョグニョのやつしか無かった) 画用紙も微妙な色しか無く そもそも作る物のラフ画も描

          ただの買い物になったよ

          子どもを叱るときに気をつけている事

          学童保育で働いていると、よく子ども同士のケンカが起きます 理由は様々で、小さいものもあればケガに繋がるような大きなものもある そんな中でどう子どもに注意するか、毎回毎回その場で判断しなければならないので、一概にコレという注意の仕方はありません 子どもの学年、性格、ケンカの原因、普段の様子との違い、言い分、感情に合わせて こちらの声のトーン、大きさ、表情、言い方、話す場所などを組み合わせます 当然、うまくおさまる時もあれば、納得のいかない形になってしまうこともあります

          子どもを叱るときに気をつけている事

          保育以外も大変なのよ、の話

          こんばんは、みけです。 今日はぶっちゃけ!!!! 保育園も幼稚園も学童保育も子どもルームもアフタースクールも放課後子ども教室も ぜーんぶめちゃくちゃ大変だよね!!!!!!!!!!! って言うだけの記事です!笑 僕が壁面装飾を販売していく上で、ぼんやり思っていることをここに残しておきます 時間足りない 当然、上記の仕事には保育以外にもやらないといけないことはたくさんある それはもう色々あるんだけど、今回は装飾にフォーカスしてお伝えしたい! 何目線だよ!と言われ

          保育以外も大変なのよ、の話

          さて、どうしよう

          こんばんは、みけです。 さてさて、昨日の記事で掲げた目標 ①2021年に初海外で一人でインドに行く ②年収600万を目指す 目指して頑張るぞー! その為にやることは何かを考えてみる 5月の目標 ①のインドはとりあえずお金があれば行けるとして ②はあの手この手を使わないと辿り着けない ※今月の収入8万 600÷12=50  単純計算で月に50万 まあいきなり稼げるわけはないから、徐々にステップアップしていけるよう頑張ってみよう! 5月の目標は最低月収20万!!

          さて、どうしよう

          初海外に行くために年収600万を目指す男の話

          どうも、みけです 今の給料と将来の行く末を考えた結果、一度職を変えて荒波に飛び込もうとフリーターになった結果、見事に深海へとまっしぐらな20代男性です! (せめて貯金はしておけ) 僕は友達と音楽と紙と鉛筆があれば、基本的に楽しく生きていけるコスパの良い人間なんです なので理想の生活とか、特別欲しい物とか・・まあ無くもないけど、なくてもいいなーっていう思考回路なんですが 海外は・・・ 先日、友達と軽い登山に行った時の昼食中 友達「海外行ったことないの?」 みけ「沖

          初海外に行くために年収600万を目指す男の話

          銚子海洋研究所による「海洋ゴミ回収プロジェクト」

          ※追記※ 台風で中止となり、参加できませんでした ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー どうも、みけです 今回は体験しなければわからない事に参加したいと思います! と言うのも、千葉の観光スポットに片っ端から行ってやろう大作戦を練っている時に観光スポット50選を参考にひたすらメモアプリにリンクを貼っていました 公式サイトを眺めに眺めていると 「ほう!!!!!!!!!!!」 「面白そうやん!!!!!!!」 速攻で(隣の部屋にいる)上司にシフト交渉をし、スケジュー

          銚子海洋研究所による「海洋ゴミ回収プロジェクト」

          千葉県民なのに知らなかった落花生のアレコレ

          どうも、みけです 第一回となる今回は調べたら誰でもわかる事ですが、落花生について軽く調べてみました。 ・落花生とピーナッツの違い 簡単に言うと、日本語か英語かの差しかないみたいです! 使い分けでは和菓子→落花生 洋菓子→ピーナッツみたいな。 後は殻付きのものが落花生だったり。 ・日本で食べられている落花生の割合 落花生といえば千葉! とは思っていましたが、割合までは知らなかったんですが、 日本で消費している落花生(ピーナッツ)の9割は外国産。 主にアメリカと中国ら

          千葉県民なのに知らなかった落花生のアレコレ