見出し画像

【5/5】名古屋まつり郷土英傑行列コースを毎日歩く 「スーパートランプ」と『FMレコパル』

5月5日のウォーキングコース
名古屋駅ミッドランドスクウェア前(8:57)~笹島交差点~納屋橋~伏見~快活CLUB~栄交差点~大津通南下~若宮大通(10:10) 

 今日はお休みで朝からウォーキングに出ました。名古屋駅で降りて地上に出るとカートを引いて歩く旅行者らしき人が多いです。それを横目で見ながら前回食べそこなった?トーストを食べにまた快活CLUBにリベンジしに行ってきました。

 今日はちゃんと供給されたました(リベンジ成功!)。さっそく焼いていただきます。「グランドジャンプ」の最新号で『ラジエーションハウス』を読みました。この漫画はいつも読むわけじゃないんですが、たまに読みます。病院内の勤務医のトラブルや心情が書かれれて面白いですね。舞台が放射線科というのもニッチでいいと思います。

 『スーパートランプ』を初めて聴いたのは高校一年生の頃でした。当時「全米でアルバムチャートナンバーワン」ということで日本でも注目されてました。https://www.youtube.com/watch?v=suDFhxrpkJg

 この「ブレックファスト・イン・アメリカ」は僕もさっそく聴きました。といってもアルバム(LPレコード)を買ったわけでなく、当時でいう「エアチェック」でした(また昔話ですみません)。たいてい「FMラジオ」で紹介してくれるのを聴いたり録音したりしてこれはいい、と思ったらレコード店で買う、といった流れでした。
 洋楽に関しては、「マクセル・ユアポップス」という帯番組が平日夜にあって、毎日2曲ぐらいアルバムの曲を紹介してくれるので、それを毎日録音するとたいていアルバム1枚分の録音カセットテープができあがるというわけです。いやあ、これは重宝しました。なので『FMレコパル』というタイムテーブル誌を買って何を録音するか決めてましたね。
 実をいうと、当時はそれほど頻繁に聴いたわけではありませんでした。でも歳を経てから聴いてみると懐かしさもあるんですが、ようやく良さがわかってきた感じ(笑)。表題曲までの4曲が秀逸ですが、近年は「Goodbye Stranger」が好きでよく聴いてます。サビの部分はロジャー・ホジソンがメインですが、歌いだしはリック・デイヴィスでこれがいいんです。やっぱりボーカルが二人いるグループはいいですね☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?