見出し画像

【5/11】名古屋まつり郷土英傑行列コースを毎日歩く 堀内恒夫インタビュー

5月11日のウォーキングコース
若宮大通(17:17)~大津通北上~栄交差点~伏見~納屋橋~笹島交差点~名古屋駅ミッドランドスクウェア前(17:58)

 今日はスタート地点の若宮大通に出たら大津通が歩行者天国になってました。てか、土曜日もそうなんでしたっけ、僕が知らなかっただけですか(笑)。

 先日、僕の好きな?堀内恒夫さんのインタビュー動画がUPされてました。インタビュアーは元巨人の岡崎郁選手で、岡崎選手にとっては大先輩になので終始緊張気味でしたね(苦笑)。
【vol.1】巨人V9戦士・鮮烈の剛腕 / 堀内恒夫の野球人生を紐解く / 広岡達朗の替わりでショートを守る可能性も!?

 堀内さんがインタビューに応じて自分語りをするんですが、以前に読んだ『ただ栄光のために:堀内恒夫物語』(海老沢泰久)とほぼ完全に一致してます。なので目新しい話題ではないんですが、今聞いてもすごい選手だったんだなあって実感します。特に【vol.2】では高校在学中に明治大学のセレクションテストに参加して当時新入生だった高田繁選手と対戦した話や、島岡監督のトンデモエピソード(!)は実際に耳で聞くととても面白かったですね。
【vol.2】明治大学野球部で見た若き日の島岡御大 / 右手人差し指切断で掴んだ夢 / 実はドラフト制度一期生なんです

 本もいいけどやっぱり本人が語ってくれるのが聴けるYouTubeがいいですね☆

 てか、本人も語ってましたが、ジャイアンツ生え抜きの投手で名球会入り(200勝)したのは現時点では堀内投手だけなのが驚きでした。たしかにV9の頃の城之内、高橋一三、倉田、渡辺や、新しいところでは西本、江川、新浦、桑田、槇原、斎藤雅樹・・・みんな200勝に達していません。

 今後可能性がありそうな菅野投手にはもうひと踏ん張りしてほしいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?