見出し画像

ひと色展ミニチュア日記その5(最終回)

こちらの記事は

『ひと色展に行きたかった!』と、言う青い子(ラムネのオバケ)の行動力で

イシノアサミさんよりOKを貰い


ミニチュアの"ひと色展in金沢"を製作させて頂いております!!

"ひと色展in金沢"について気になる方はこちらを🎨✨


イシノアサミさんが描く色から生まれた可愛い色の子たちはこちら🧚✨



最終回の本日はミニチュアひと色展のメイン
"イシノアサミさん"の色の子たちを飾りますよ!!

色の子たち一人一人にフレームのプレゼントをしたいと思います!✨🎁✨


水彩画のやわらかな透明感でみんなお揃いのフレームが良い…。

色々挑戦した結果イメージに近いシールを発見!!

水彩風、そしてカラフル🎨

( `・ω・´)ノ ✨

32名分お作りしましたよ!!

えっ?
ミニチュアに飾れない!?

!Σ( ̄□ ̄;)

二段で飾らせて貰ってもミニチュアに入りきれない…
(ごめんなさい。計画をたてずに作るタイプです。)

(;ω;)💦


でも、このサイズより縮小するとかわいいイラストが見えにくくなってしまう…

と、なると…

追加で作りましょう!!
( `・ω・´)ノ 🔨✨

板を2枚追加して組み立て式の広げて飾れるタイプに変更しましたよ。

中央にミニチュアのブリリアントピンクちゃんも作りました🌸

追加の色の子たちは二段にさせて貰っています。



☕️小さなカップ☕️
見本にさせて頂いたカップがとっても小さくて可愛いので本当にミニチュアで作れるのか最後まで心配でした。

つま楊枝の先端よりちょっと大きな4ミリ。


手が震えてイラストがずれてしまい5個ボツに…。
鼻息で吹き飛んで2個行方不明に…。
((( ;゚Д゚))💨

作業台から落としたら見つけられる自信がありません。
身長3センチのラムネのオバケが大きく見えますね

大きさをお伝えしたくて、つま楊枝を並べました。

ミニチュアのミニチュア化!!

ちなみに、台にしているこの棚は開きます!!
最初は木材を真っ直ぐに切ることができなかった自分にとっては嬉しい進化!

( `・ω・´)ノ ✨



📋️コルクボード📋️
お客さんのメッセージの代わりにイシノさんがイベント開催中に描いたイラストを貼らせて頂きました🎨

思い出がいっぱいだね✨




🍽️ケーキのお皿とブレスレット💍


以前可愛いケーキのイラストを粘土化させていただきましたが…

※こちらは以前の記事です。お皿は市販品。


お皿に苦戦。

埋もれてらっしゃるね🍽️

なんかきっと違うんだよね。
きっと意味があるはずなんだ。
意味が…


黒い子たちが残った粘土と色紙で遊び始めました。
お花かな?

👻!?


ラムネのオバケ、どうした?!

そうしたか!!!

丸いお皿にはキラキラ輝くスワロフスキーを✨
四角いお皿には黄色いお花を🏵️
合わせて作らせて貰いました。

おまたせ可愛いケーキたち🍰
(〃´ω`〃)💕

予定より厚めになってしまいましたが💦
お皿の厚みと同じぐらい愛情を込めました!!

ケーキのイラストと同じクリエイターさんが作られたブレスレットもミニチュア化させて頂きました!

カラフルキュート✨💍✨
ミニチュア化のはずが…3センチのオバケが持つと大きくみえるね💦


頭にのせているのはたぶんモデルにさせて頂いたアルファベットのビーズと同じサイズだと思います💍
※サイズが違ったらごめんなさい!



トラブルはありましたが

ひと色展in金沢のミニチュア完成です!!

まだまだ先だと思っていたけれど
あっという間に開催の月の6月。


参加させて頂いたお礼に
ご参加者さんとご来場者さんの皆さんへスタッフでお土産を作りました。

棒つき飴ちゃんです!!


カメレオンさん、それは棒つき飴ちゃんじゃない…おだんごだ!!🍡

作りし者(スタッフ)によってかなり違うデザインになりますがきっと誰かが選んでくれるはず🎶

会場にラムネのオバケも行きます!

ちいさな青い子がいたら声をかけてみてください👻🪄

なにか、いいことがあると思いますので🍀✨


"ひと色展ミニチュア日記"はこちらの記事で完成となります。

最後に今年開催されるひと色展の情報をぺたり🎶