見出し画像

本を書くつもりで投稿してみる

写真: Adobe Firefly

気になった歴史上の人物をWikipediaなどで調べて面白いエピソードが見つかるとThreadsに投稿しているのですが、たまに数百いいねがついて驚くことがあります。

しかしSNSというのは良くも悪くも流れていくため、いいねがついたところで数日後には投稿した本人ですら見返す事は少ないでしょう。

せっかく多くの人たちの心に響くエピソードを見つけたので、「じゃあ、本を書くつもりで投稿してはどうだろうか?」と考えるようになりました。
SNSとは違い、本は定期的に読み返すことがありますし体系だって何かを学ぶ際に役に立ちます。

そこで個人的に気になった人物たちにテーマを決めて投稿をし続けて、ある程度たまったところで本のようにまとめておくと色々と便利だろうなと。

例えば「動画編集」「デザイナー」「プログラマー」など現代的なお仕事に携わる人にとっては、ものづくりやクリエイティブな業界で名を馳せた北斎、ダヴィンチ、ミケランジェロ、ミュシャなどのエピソードを知ることができると自分たちの活動姿勢にも参考にできるものがあるかもしれません。

個人的にやることとしては、「面白そうな人を見つけたらSNSに投稿する」とこれまでとは変わらないですが、本という一つの目標のようなものができるとより楽しさが増しそうな気がしています。

さらにSNSは1投稿ごとに「どの人物のエピソードが人気か」というのが分析できるので、本として編集する際にも役立ちそうですね。
ひとまずある程度の形ができあがったら知り合いの出版社などに話を持ちかけてみようかなと考えていたりします。

#いま始めたいこと

いつも応援ありがとうございます! すごく嬉しいのでお気軽にリアクションしていただければと思いますm(_ _)m