見出し画像

飛行機のチケットを生まれて初めて取ってみる

当方、東京生まれ東京育ち。
親戚もはほぼ鬼籍に入っている上、ほぼ全てが東京人。

そして東京が大好き。
東京から離れて暮らすことなんかは全く考えられない。

飛行機に乗った記憶は高校生の頃の修学旅行、社会人になってからの社員旅行、そして仕事での遠征のみ。
どれも自分ではなく誰かがチケットを取ってくれたので、今まで不自由したことはない。

ということで早速チケットを取ってみる。

理由は、来月から1ヶ月ほど沖縄で暮らしてみようと思ったので。
東京以外で暮らしてみたい、あるいは漠然とした「南の島で暮らしたい」を叶えるため‥‥。


さて…。
「飛行機 チケット 取り方」で調べたところ、たくさんサイトが出てきた。
めっちゃ困った。初心者向けのサイトはないのかな?
各社のサイトを見せられても、何もわからない。
新幹線はJRが上手いことやってくれてるから迷うことはないんだけど、飛行機はあまりに難解すぎる。なんで値段が違うのかも分からない。

それっぽいサイトが出てきたので読んでみる。

だめだ、求めてるのはこれじゃない。
全く意味がわからない、初心者向けじゃない。
要点としてはおそらく正しいんだとは思うけど、無知識の人を想定して書かれてない。
しかし大体のサイトってそうなんだよな…。
何も分かってない状況でどんな情報が必要か、というのは既に知識のある人おいては想像することができない。

もっとシンプルに、このサイトでこの手順で買え、とピンポイントで教えてほしいものだ。

何もわからない。
AIに聞いてみよう。

そうですか…

ANAとJALを勧められた。

じゃあANAってやつで取ってみよう。

たっっっっっっっけ!
まあそうだよな…沖縄ってやつ、遠いもんな…
往復で考えると10万以上するのか、全然行く気が失せてしまった。

一応他の格安?航空会社?ってやつも調べてみよう。

じぇっとすたーというところ

やっっす!!!!
これはこれで不安になる安さだ。
人命を乗せてこの値段、めちゃくちゃ不安になる。
成田と羽田でちょっと違うとはいえ、それにしても安い。
何が違うんですか?サービスが違うんですか?
何もわからないので、安いのに乗っちゃって大丈夫ですか?

とりあえず雰囲気でチケット購入まで進んでみよう……。

チケットが取れてから他のことは考えるとする。

なるほど、最安値が表示されてるだけで、いろいろつけると高くなるんだ。
荷物は事前に郵送する想定なので、何もつけないオプションにしてしまおう。
大丈夫だよな…大丈夫でしょう。

やばい、ワケわからんページに飛ばされた。
会員になったらちょっと安くなるよ!ってことかな…?
でも右下のボタンが壊れてて、どういう状況になるボタンかわからなくて怖すぎる。

とりあえず押したらこの画面になった。
だから荷物の持ち込みはいらねえつってんだろ!

おすすめ!じゃねえし。

でも、あとから付けたいって人が多いんだろうな〜。
Webサービスの設計について想いを馳せています。

とりあえずなしにして次に進む。

また聞いてきた!!
いらねえつってんだろ!!!!!!!
すごいな、なんでこんなに何度も聞いてくるんだろう。
これで3回目だ。

いらないにして、続ける。

飛行機、なが〜い

すんげ〜縦長で笑ってしまった。
こんなに長くて、こんなに人入るんだ。すっげー!

座席の指定は一人だからいいや。不要にします。
座席によって良いとか悪いとかあるのかなあ?
落ちた時に死にやすいみたいなところはあるかもしれないけど、もうそうなったらどこも一緒だろ感がすごい。

とりあえず座席の指定を削りました。

え!!いいんですか!!!
でも沖縄までだとそんな長くないっぽいから、不要にしました。
これ食べる人いるんだろうか?

レンタカーの有無も聞いてきた。すごいな。
船の免許しか持ってないので不要にしました。
ちなみに船舶のレンタルはないんですか?

バウチャー…?って何??
知らない言葉すぎる。

バウチャーvoucher)は、ある種の金銭的価値を持つ金券で、特定の目的または特定の商品にのみ使用できる。例としては、住宅、旅行、食事券などがある。

Wikipedia - バウチャー

つまり航空券のことかな。
航空券って言ってくれれば良いのに。せめてチケットでいいじゃん!

そして個人情報を入力して…

またバウチャーって言ってる。
払い戻しも結構です!

続けると…

こういうのも聞かれるんだ。面白い。
画質がかなり悪いのも気になる。

支払いに進もう。

!?

どうやら、バウチャーはチケットのことではないっぽい。
これを見る限り割引券のことを言ってるのかな…?
なんもわからない。とりあえず持ってないことは確かなので、無視しよう。

なんか一瞬見えたけど、支払い手数料でまた数百円取られてた気がする。
結果9000円くらいするんのかい!!っていう。
細々こうして上乗せされるの、なんだかコンサートとかのチケットのようで面白い。

たぶん…取れた。
なんか見えたらまずそうな情報多かったので隠しました。

ついに!

チケットを取ろうと思ってから2時間あまりの格闘の末、無事に片道の航空券が取れました。
めちゃくちゃ嬉しい。自分の力でチケットを取ったのが初めてだということ、そしてこれがこれに実際乗れるのかは乞うご期待です。

沖縄行ってからの暮らしは暇があれば更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?