見出し画像

ラジオにハマったキッカケ、好きな番組時系列

2020年、コロナ禍になってから
ラジオにすっかりハマりました。

もともと中学生の時からラジオが好きでもっぱらFM好きだったのですがいまはAM派!

ハマった順番に好きな番組を紹介していきます!


①Kinggnu 井口理のオールナイトニッポン0


2020年2月。
最初はKinggnu井口さんがどんな感じの人なのか知りたくて、
オールナイトニッポン0を聞き始めて、
ハガキ職人のメールが面白すぎてハマって、
過去回もYouTubeに上がってるものは全て聞きました。
ただハマってから2ヶ月程度で終わってしまいました。


②creepynutsのオールナイトニッポン0

2020年6月。
しばらくラジオへの未練はありつつ、
特にどのラジオも聞いてなかったのですが、
やすとものいたって真剣ですに
クリーピーナッツが出てるのを見て
「この人たちおもろい」と思って、
ラジオを聴き始めたことがきっかけでハマっていきました。
同世代なので、話してる内容がヒップホップのこと以外は理解出来て、普通に友達と会話してる感覚がたまらなく好きになりました。
それから毎週聞いてる。

そこから、
クリーピーナッツの話を他のANNでしてるらしい…
と気づき、他のANNも聞き始めました。


③佐久間宣行のオールナイトニッポン0


井口理のANN0の時にCMでよく聞いてたけど、
「会社員のおじさんのラジオって誰が聞くん…」
って思ってた自分をぶん殴ってやりたいです。

2020年7月頃?
佐久間さんが話してくれる身の回りの出来事エピソードが面白すぎる。
あと、テレビ業界の話を聞けるのが面白い。
学生の頃は憧れてたテレビ業界、
いつの間にやら諦めてたテレビ業界。

エンタメについての幅を広げてくれたのは間違いなくこのラジオです。
それ以降毎週聞いてる。


④三四郎オールナイトニッポン(当時)

関西人なので、東京芸人ってあんまり関心がなかったけど、これもクリーピーナッツの話題が出たので聞いた。

最初は過去のネタとか結構出すから聞きにくいと思ったけど、ずっと聞いてて、自分が知ってるネタが出てきた時の内輪感がたまらない。

ゆるい感じがたまらない。
あと、ラジオでは相田が面白いっていうけど、
小宮の方が面白い。
ワードセンスがなんともたまらない。
でも2人とも大好き。

1部の時は聞きながら寝るのが幸せだったけど、
2部になってからはリアタイ出来ない。
毎週聞いてる。
FCも入った。

⑤むかいの喋り方

パンサー向井、菅のANN0を聞いた。
東京芸人に関心がなかったけど、ANN0聞いて、この人たちおもろいやんってなったので、
むかいの喋り方を聴き始めた。

2021年4月くらい。

ちょうど、4月クールのドラマが始まるときで、
毎週「コントが始まる」が始まる頃で、
お笑い芸人目線の品評が面白かった。
ネタ書いてて、リーダー体制は上手くいかないとか。

毎週聞いてる、が、冒頭1時間くらいを聞いてる。
CBCラジオでしかやっていないので、いつも24時間たつと聞けなくて、聞けない。
火曜のクリーピーと水曜の佐久間さんがあるので、こうなってしまう。
曜日が土曜か日曜になったら、たぶん全部聞ける。

⑥ダイアンのよなよな

興味があるラジオを探してる時に見つけた。
多分2021から聴き始めたが、
いつから聴き始めたか不明。

ダイアンの冒頭トークが最近のニュースに話すけど、
「知らんけど」って言うとか、
時々やや間違ったことを言っていたりとか、
1番リスナーに近い感覚のラジオのような気がする。

1番自分が参加できそうなラジオ。
ダイアンの仲良さそうな感じもゆるい感じも心地よい。

いつも寝る前に聞いてる、
これも冒頭1時間くらい聞いてる。
緩い感じでいつも寝落ちしてしまう。
これもABCラジオでしかやってないから、なかなか全部聞けない。


他にもちょいちょい聞いてるラジオはあるのですが、毎週レベルで聞いてるものを紹介しました!

これはANN元プロデューサー石井さんの思うつぼのハマり方ですね。

2021年8月現在の好き度
1位 三四郎ann0
2位 佐久間宣行ann0
3位 creepynuts ann0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?