見出し画像

桃太郎と源為朝🍑

調べ物してまして
メモ代わりにnoteに残します🙏


[桃太郎]と[保元物語]

👇
【一部抜粋】
此の物語の出所は明かでなく、原文も伝はらないが、桃を邪気払ひの仙果とすること、古事記黄泉津比良坂の条に見えるし、『保元物語』の為朝鬼ケ島渡りや、『お伽草子』の御曹子島渡りなどが骨子になつてゐると言はれてゐる。

👇
【一部抜粋】
鬼たちの存在する島が海の先にあるという描写は、軍記物語などに収録された説話にも見られ、『保元物語』には、鬼島(「おにがしま」と読まれる。本文の見出し以外では「鬼が島」や「鬼の島」とも表記されている)として登場している。源為朝が鬼の子孫であると称する島人と会話をし、隠蓑(かくれみの)、隠笠(かくれがさ)、浮履(うきぐつ)といった神通力を有する宝物を所持していることが描写されている。この鬼ヶ島は、青ヶ島の古名であるとされる。

●源為朝(1139~1170)平安末期の武将
源為義の八男、保元の乱では父・為義と共に崇徳上皇側に付く。敗れて伊豆大島に流される。伊豆諸島で活躍、しかし、為朝に討伐の院宣がくだり、自害したとも首を切られたなどの諸説が説がある。

👇
【一部抜粋】
『保元物語』によると、身長2mを超える巨体のうえ気性が荒く、また剛弓の使い手で、剛勇無双を謳われた。生まれつき乱暴者で父の為義に持てあまされ、九州に追放されたが手下を集めて暴れまわり、一帯を制覇して鎮西八郎を名乗る。

🌟かなりの巨人💦

伊豆大島では今でも為朝が親しまれており、為朝の碑も建てられている。島の女性と結婚して移り住んできた本土出身の男性を、為朝の剛勇ぶりにあやかって「ためともさん」と呼ぶのもその名残である。

🌟恐れられる存在だけではなさそう


アニメ見つけました😉✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?