見出し画像

Skillmeに飛び込んだっ

在宅ワーク講座Skillme
まさに私は、ここに“飛び込んだっ”

勢いで申し込んだから、小さい“っ”をつけましたが、これはもしや古い表現なのか…

先日、絵文字を2個繋げるのはおばさん構文だという話を聞いて、少しショックを受けている平成女です

だって、私が小学生のころは、お友達と交換日記してたでしょ?

高校生の時にはmixiや個人ブログ

そして、忘れもしない3.11でLINEが普及

大学生になったらLINEが主流になってて、そのまま大人になったけど、今の若い人たちはインスタのDMやDiscordで連絡を取るのがメインなの!?

おしゃれではなくとも、時代にはついていけていると思っていましたが、実はついていけていなかったようです

と、前置きが長くなりましたが本題に。

私がSkillmeに飛び込んだのは、今の在宅ワークの幅を広げたいけど何をやったらいいか分からないから。なんなら、やりたいことも分からないから。

やりたいことを見つけたい、という気持ちで申し込みました!

2012年発売のベストセラー
「置かれた場所で咲きなさい」
本の題名として、名言として一度は聞いたことがあるこの言葉。

これをポジティブに捉える意見、ネガティブに捉える意見、どちらも見たことがあるけれど、私は自分の経験と重ねて、ポジティブ変換をして心に留めています。

結婚するまでは地方都市の中心部で育ち、新幹線にすぐ乗れる!空港にもすぐ行ける!生活をしやすいところで生きてきました。

嫁ぎ先はJRなんて通っていない。車がないと生きていけない。人口減少と高齢化で、数十年後には消滅すると言われている市町村。圧倒的な働き口の少なさに愕然としました。

結婚をきっかけに、自分のキャリアを積み上げていくことを一度は諦めましたが、なんとかならないかと模索する日々。

そしてたどり着いたのが、完全リモートの文章を校正するお仕事です。

置かれた場所は“ど”がつく田舎だったけど、パソコンやスマートフォンが普及したこの時代。その場所に奥行きや広がりを持たせる可能性は無限大だと気が付きました。


置かれた場所で【世界をぐんと広げて】
【自分らしく】【咲き続ける】


そんなことが実現できるなら
いや、実現をするために
歩み続けようと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?