見出し画像

生きる世界線が変わる日

みなさん、こんにちは。須藤美香です。
久しぶりのnote投稿になります。



2月末に参加したとあるリトリート合宿をきっかけに、
しばらくInnner Jouney(自分の内側を旅して、そこで見える景色や気づきを得ていくこと。精神的な旅のような…)をしていました。

その間、noteをはじめ、Podcast等での発信も控えていました。

自分に起きたこと、取り組んだこと、そこで見えてきた景色や気づき、変化についてうまく言葉にできなかったからです。

約3ヶ月近くかかりました。

いろいろなものがひたひたと満ちてきて、
ようやく自分の外に出せそうな気がします。

(しかしこう、発信を仕事の一部にしているのに、何か節目があるとこうして一定期間アウトプットできなくなるのはどうしたものかと自分でも思う)

この間、インスタのほうでの発信は続けていたので、
まずはnoteでもそのシェアをしたいと思います。

(以下は、2023年3月1日にインスタに投稿したものです)

合宿で課題を出されて嫌がっているところ。笑

振り返れば、「あれを境に人生が変わったな」と思うようなできごとがいくつかある。

2011年、本田健さんの合宿セミナーに行ったこと。

その年、NYに行ったこと。

2015年、フランスとイタリアを旅したこと。

2017年、長女を産んだこと。

それらをきっかけに自分の生きる世界線が変わった。

想い出の濃淡は別として。

2023年2月最後の週末、

たぶんわたしはまたその境をひとつまたいだ。

部屋の目の前がビーチ

糸島の海

集まったひとびと

心を込めてつくられた料理

場のもつ空気

すべてが最高で、

この場所にいられる幸運とひととのご縁に心から感謝した。


毎食、心と体に美味しい食事が

祝福されているような赦されているような感覚はいまも続いていて、

本当はこれが人生のデフォルトなのだろうと思う。

この感覚を忘れずに生きたい。

ありがとう、この場をつくってくれたみなさん。

ありがとう、母業休業日をつくってくれた家族のみんな。

ありがとう、わたしに繋がるすべてのひと。

Mika Sudo on Instagram: "「生きる世界線が変わる日」 振り返れば、「あれを境に人生が変わったな」と思うようなできごとがいくつかある。 2011年、本田健さんの合宿セミナーに行ったこと。 その年、NYに行ったこと。 2015年、フランスとイタリアを旅したこと。 2017年、長女を産んだこと。 それらをきっかけに自分の生きる世界線が変わった。 想い出の濃淡は別として。 2023年2月最後の週末、 たぶんわたしはまたその境をひとつまたいだ。 糸島の海 集まったひとびと 心を込めてつくられた料理 場のもつ空気 すべてが最高で、 この場所にいられる幸運とひととのご縁に心から感謝した。 祝福されているような赦されているような感覚はいまも続いていて、 本当はこれが人生のデフォルトなのだろうと思う。 この感覚を忘れずに生きたい。 ありがとう、この場をつくってくれたみなさん。 ありがとう、母業休業日をつくってくれた家族のみんな。 ありがとう、わたしに繋がるすべてのひと。 #365日の気づき #エッセイ #リトリート #selflove #selfcare #Itoshima #retreat" 29 likes, 4 comments - Mika Sudo (@mika_sudo) on Instagram: " instagram.com

(↑リアルタイムで見れるインスタはこちらです)

#リトリート #エッセイ #365日の気づき  



Thank you for reading!