時間の大切さ

時間は有限、1日何もしなくてもあっという間に過ぎてしまう。
子育てを始めてからびっくりする程、毎日時間が足りなくて色んな事が中途半端で、どうしようもなくなくなっていました。

寝る間を削って保育の資格取得の勉強や、旦那が帰ってくる前には掃除や洗濯、買い物を終わらせて、子ども達の学校手続き、公園に連れて行くなど、とにかくもう一人では抱えきれなくて、体調が悪くなる事がよくありました。

周りのママ達は普通に週5で働いていたりしているので、どうして私にはできないのかと自信を失っていました。そこで働くママの経験談や子育て相談で学んだ事をまとめてみました。

• 物事の優先順位をつける
• 自分じゃなくても良い仕事は周りに任せる
• 完璧を求めない
• 自分の時間を設ける

他にも色々ありますが、これをもとに今私が実践していることは、

• 電動掃除機の活用
• オンラインのグロッセリーショッピング
• 自分時間の優先(先にスケジュールに入れておく)
• トイレは我慢しない
• 眠いときは寝る
• やらなくても良い事はしない
• 少々高くても買う

等、多分皆やっている事なのだろうとは思いますが、最近はいかに効率的に出来るかという事に注目して、生活しています。

家計簿はあっても時間簿は無いのかと、調べてみたら時間管理アプリというものがありました。自分が何にどのくらい時間を費やしているのか、ちょっと調べてみようと思います。皆さんも見直してみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?