ミカ音楽教室

福田 実加|心と体が整うマインドフルネス・ピアノ \10分ピアノを弾くだけで …

ミカ音楽教室

福田 実加|心と体が整うマインドフルネス・ピアノ \10分ピアノを弾くだけで 人生が変わる/ ピアノで心と体が整う秘訣を発信 ・瞑想効果で癒されながら 集中力アップする ・心も体もラクになって自分軸になる ・ストレス解消が解消される 音楽講師35年

最近の記事

令和6年6月6日 双子座新月🌑

こんにちは😃 福田みかです♪ 今日は令和6年6月6日 双子座新月🌑の日です。 白蛇辨財天に行き、お参りして、銭洗之瀧で銭洗いをしてきました。 双子座新月🌑21:37 ボイドタイムは6月7日21:16〜21:41 ボイドタイムでは新月の願い事を避けてくださいね! 私は今夜10時頃にピンクの紙に願い事を書きます❣️ 皆さんも今年後半に向けて自分にとっての一番のしあわせを描きましょう♪ 💰お金持ちになる3つの行動 https://youtu.be/LndQr3Nc5u8?s

    • 「虹の彼方に🌈」

      こんばんは、福田実加です♪ 今日は半月🌓5月も終わろうとしています。 明日から6月なんですよ!早いですね! そうそう、今日5月31日は世界禁煙デー 世界保健機関(WHO)が1989年に制定。日本ではきょうから6月6日までの1週間を禁煙週間とし、禁煙および受動喫煙防止の普及啓発が行われます。 禁煙を🚭試みたい方は今日から実践してみてはいかがでしょう。 今年の私の叶えたい事。ハワイのリゾートホテル🏨で演奏すること。 あなたの叶えたい願いは何ですか? 虹の彼方に🌈をY

      • 2024年5月23日 いて座の満月 フラワームーン

        こんにちは😃 福田みかです。 2024年5月23日23時少し前、いて座で満月が起こります。 いて座の満月“ フラワームーン”── 逆境でも折れない心と回復力、“レジリエンス”をもたらす時 2024年5月23日は、いて座の満月。「フラワームーン」とも呼ばれ、花が咲き乱れるこの季節を待ち遠しく思うアメリカの先住民によって名付けられた。この時期は、「復元力」「回復力」を意味する素晴らしい「レジリエンス(Resilience)」を与えてくれると人気占い師の真木あかりは解説する。

        • 「ラッキーマンの歌」

          こんにちは😃福田みかです! 今日から4日連続超開運日の"一粒万倍日×大安"という日です。 特大のミラクルが起こる!これを宣言します❗️ 『特大のミラクルが起こる』 この言霊を唱えよう! 唱えれば唱えるほど特大のミラクルが起こります‼️ あなたにも特大ミラクルがくる〜‼️😆 今日シェアする曲は、八代亜紀さんの 「ラッキーマンの歌」です! https://youtu.be/QTxZ1dhFYSk?si=jMcVPrtt0BxXb230

        令和6年6月6日 双子座新月🌑

          母の日

          こんにちは😃福田みかです♪ 今日5月12日は母の日。 先日ガッテン寿司🍣で母にご馳走しました。 私と同じ量を食べるのですから、すごいです♪ 母はあちこち痛い所はあるものの、それは私も同じです。 食欲があるのが元気の秘訣😄でしょう! 食べたい物が食べられるってありがたいですね♪ 母なる大地に感謝します! そして全ての女性たちの健闘を祈ります。 あなたにとってハッピー😃な1日になりますように! ウーマン/Woman https://youtu.be/nxtXjju8hK

          牡牛座♉︎新月🌑熱情を持って叶えたい願いは?

          福田実加です。 牡牛座♉︎新月 5月8日 12:23 立夏 12年に一度の幸運期のクライマックスを迎えている牡牛座の新月。牡牛座は物事を物質化する性質を持っているため、どんな人も願いを現実化させやすい新月と言えます。この星のパワーを最大限に活用すべく、一番叶えたい願いにフォーカスしてください。偽りの願いに惑わされないように。 とのことです♪ 私がなぜ、月🌕についてお伝えしているかというと、心身に与える影響が強いからです。天体の恩恵で心身のバランスを整える事が何をするにも

          牡牛座♉︎新月🌑熱情を持って叶えたい願いは?

          「子どもの日」

          こんにちは😃福田実加です❣️ 今日は子どもの日、お外で遊ぶのにもってこいの日になりましたね。🎏鯉のぼりもゆうゆうと泳ぐ事のできる爽やかな風です! あなたはどうお過ごしですか? 是非、コメントお待ちしてます! 端午の節句🎏食べるもの ①柏餅 ②ちまき ③たけのこ どれも美味しそうですね♪ 私は全部食べる予定です! 子どもたちのすこやかな成長と、かつて子どもだった大人たちが健やかに過ごせますように、お祈りいたします。 https://youtu.be/GYOU1Zsbe

          「子どもの日」

          「シャーク・ミュージック」

          こんにちは、福田実加です。 昨日から5月に入り、暖かくなってくると思いきや、とても寒かったですね。 昨日、NHK朝イチの番組で、アタッチメントの子育て支援、ウォッチ・ミー・プレイ(Watch me play!) 1回、5〜20分位子供の遊んでいる所をを見てる、注目する。といった子育て方法ですね。 時代によって、人によって、子育て・教育も変化していくので、悩みは尽きないですね。 その中で「親の感情コントロール」親だけではなく教師、周りの大人も同じだと思います。 子どもでも

          「シャーク・ミュージック」

          蠍座満月🌕

          こんにちは!ふくだみかです。 今日は蠍座の満月。 蠍座満月のラッキーアクションさて、ここで今回の蠍座満月パワーを活かすアクションを、3つご紹介! ラッキーアクション① 「自分の心の奥深くを観察する」 ラッキーアクション② 「寝室のクリアリング」 ラッキーアクション③ 「パワーウィッシュを書く」 新月・満月といえば、自分の願いを宇宙に届けるパワーウィッシュ!満月時間を迎える午前8時50分からできれば10時間以内、難しければ24時間以内にパワーウィッシュを書きましょう。

          はじめの一歩

          皆さん、こんにちは😃福田実加です! 三凛さんの12年に1度『この動画史上最大級の幸運手に入れてください』って事で、あなたも何か1つでもやってみてはいかがでしょう? 私はうまくいかなくて「チッ!」と舌打ちしながら挑戦しているんですよ😓  でも、1つでもできると嬉しい☺️ものですね。あなたも同じではありませんか?あ!舌打ちはしてないかしら? 大人になればなるほど、新しい挑戦は怖くなってきます。 私はいつも冷や汗💦ですね! しかし、だいぶいい大人こそ自分らしく生きる事って大切

          花火の玉屋、江戸の大火事🔥

          こんにちは😃 福田実加です! 急に暖かいというより、暑い日が続いて着る物に困ってしまいますね。お天気もコロコロ変わります。 私は冷える事が1番つらいので、基本厚着ですが、今日の朝などは寝汗をかくほどでした。皆さんもご自分の体調に合わせて、工夫して健やかにお過ごしください。 さて、コロナ禍では、花火が観られませんでしたが、今は観られるようになって嬉しいですね。 1843年の4月17日、花火の玉屋からの出火で大火事になり、玉屋は廃業させられました。 「かぎやー、たまやー

          花火の玉屋、江戸の大火事🔥

          4月15日 ヘンデルのオペラ《クセルクセス》初演の日

          こんにちは😃、福田実加です! 今日は、私は腰が痛いのですが😓、まあ、いつも何処か痛いのですが、皆さんは息災でいらっしゃるでしょうか? 4/15日はヘンデルのオペラ《クセルクセス》初演の日。 1737年、ヘンデルは脳卒中の発作に襲われ、右半身が不自由になってしまいました。 けれども明るいヘンデルはそんなことでくじけず、奇跡的な復帰を遂げ、翌年の4/15、今もなお愛されている美しいアリアを含むオペラ《クセルクセス》を初演しました。 今日シェアする曲はその名アリアさん「オ

          4月15日 ヘンデルのオペラ《クセルクセス》初演の日

          イタリア🇮🇹の歌曲王トスティが生まれた日

          こんばんは♪福田実加です! 今日は雨風🌪️が強い日でしたね! 4月9日新月🌑ですね。願い事は書きましたか? 今日は亡くなった夫の誕生日、墓参りしてきました。 同じ日に、イタリア🇮🇹の歌曲王トスティも誕生! オペラが全盛時代のイタリアで歌曲だけを書き綴った作曲家、 フランチェスコ・パオロ・トスティ。 彼がオペラを書かずに作曲家人生を送れたのは、王侯貴族に好まれたから。ええなぁ〜 イタリア🇮🇹の作曲家だからか、殆どが愛の喜びと悲しみを歌ったものばかり。 今回は、《セレナ

          イタリア🇮🇹の歌曲王トスティが生まれた日

          『チャイコフスキーが泣きながら書いた曲』

          おはようございます😃福田実加です! なんと花冷えとはこの事か?お寒い日になりました。 4月6日は指揮者カラヤンの演奏が初めて電波に乗った日ということでご紹介する曲は、チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」より第3楽章。 チャイコフスキーが泣きながら書いたこの曲は、1893年10月28日(旧ロシア暦では16日)、作曲者自身の指揮で初演されます。ところが彼は、11月5日、つまり初演のわずか9日後に亡くなってしまいます。コレラが大流行しているにもかかわらず生水を飲んでしまった

          『チャイコフスキーが泣きながら書いた曲』

          「3月31日は、パパ・ハイドンの誕生日」

          こんばんは😃 福田実加です。 「パパ・ハイドンの誕生日」 「3月31日は、パパ・ハイドンの誕生日」 “交響曲の父”と呼ばれるフランツ・ヨーゼフ・ハイドンが、”パパ・ハイドン”と呼ばれて慕われるのには、彼が心のひろい人間だったから。 モーツァルトやベートーヴェンに対して称賛を惜しまなかったというから、並外れた謙虚で優しい人柄だったのでしょう。 交響曲だけでも100曲以上書くほど勤勉。なのに笑ってしまう音楽も沢山残していますが、いたずら😜心を起こして書いた名曲。 交響曲第

          「3月31日は、パパ・ハイドンの誕生日」

          「聴けば誰でもが知っている”無名の名曲”」

          こんにちは、福田実加です。 桜の蕾も 「まだまだ寒いよ〜」と言ってるようですね。 今日は一粒万倍日・天赦日・大安ととっても日がよい日です。 あなたにもいいことがありますように。 「聴けば誰でもが知っている”無名の名曲”」 3月29日、病没したドイツのカール・オルフは作曲の神童で、18歳のときに日本の歌舞伎『寺子屋』を題材にした最初のオペラ「犠牲」を書いたとそうです。 30歳前後から身体と音楽の探求することを目指し、子どものための教育用の作品や楽器奏法は、世界中で注目を浴び

          「聴けば誰でもが知っている”無名の名曲”」