見出し画像

「あまちゃん」の聖地巡礼行ってきた!


10年前の2013年に放送されていた朝ドラのあまちゃん。
私自身が東北に帰省していたこともあり、その聖地巡礼に行ってきた。
10年前放送なんですけどね、、笑



まずは舞台になった岩手県久慈市の道の駅に。
ポスターいっぱいあったし、のんさんのポスターもたくさん
再放送中なのでまた聖地巡礼の方々が増えそうですね(^ ^)

久慈市の道の駅にて


そして、ここの地域で開催される久慈秋祭りで使われる大きなセット
どうやって建物の中に入れたんだろうと思うくらい大きくてダイナミックなセットでした。

久慈秋祭りにて(久慈道の駅)
ここの場面で使われました



そして道の駅に寄った次はあの観光協会へ
目の前の駅に人がどれくらいきたのか窓から眺める菅原さん笑
久慈市の模型も出てきてました。

観光協会
観光協会の目の前に久慈駅。ドラマでは「北三陸駅」





小袖海岸に向かう道

久慈駅に向かった次には、実際にあきが海女さんとして潜っていた小袖海岸に向かいました。なんと道路が一方通行で向かい側から来た車とゆづりあいで辿り着きました笑
平日に行ったので意外にもスルスルいけましたが、放送後や休日は大変そうです。

でもその道から見える海は絶景でした。崖や岩が点在していて、夕日とかも綺麗だろうなあと。




久慈駅で買ったウニ弁当

ここで久慈駅で買ったウニ弁当を食べました。めっちゃ贅沢🍱




じぇじぇじぇ発祥の地石碑

「じぇじぇじぇ」って平成25年流行語だったんですね。時が経つの早し。
写真撮りましたが、手も映りこんでます笑




海女さんが実演するところ

まさに、ヒロインのあきや他の海女さんたちがウニをとっていた海岸へ行けました。

夏の暑い時に行ったので海の近いところが涼しいです。まさに夏に行くことをおすすめします!!

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,230件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?