みこ

関東外大生4年 日々のことや、勉強ごとについて呟きます📚 最近は就職活動や働くことにつ…

みこ

関東外大生4年 日々のことや、勉強ごとについて呟きます📚 最近は就職活動や働くことについて書きがちです。

記事一覧

社会人になるんだ

現在、今月の大学卒業、そして4月からの入社を控えている。 小学生からずっと続いた学生が終わろうとしている。 学生を卒業することが寂しいか、はたまた社会人になれるこ…

みこ
3か月前
3

心配性すぎて過ぎ去った2ヶ月間

なんでこんなにも心配性なのだろうと呆れる時がある。 特にここ2ヶ月間は自分が心配性すぎて夜も眠れない、気になって仕方がない、疲れるといったことが起きていた。 まず…

みこ
3か月前
2

口コミだけで買うのをやめてみたい

ものを買うとき、よく口コミを参考にして買うことは多いだろう。 わたしもそうだ。今までかなり口コミを気にして買い物をしてきた。 でも考えてみれば、それは本当に自分…

みこ
4か月前
6

SNSを減らして香りを足してみた

最近Xを自分のスマホから消した。理由はXの投稿をみることによって8割、いや9割くらいは自分がネガティブな感情になることに気づいたからである。 確かに何かの知りたい情…

みこ
4か月前
57

昨日、最後の大学の授業を終えました。
今度は引越しです。まだ気は抜けないですが、がんばります。💪(記録)

みこ
4か月前
2

去年の今頃

去年の今頃、どう感じてどう過ごしていたかというと、就活をするかしないかで悩んでいた。 実際はワーホリに行きたかったのである。異国の地で自分の力でなんとかする経験…

みこ
4か月前
13

口には出さないけど考えてることは一丁前に多い

私が昔よく友達に言われていた言葉 「〇〇ちゃんて静かだよね」 「真面目だね」 「これ、〇〇ちゃんの性格ならやらなそう」 自分というものが「こういう人」だと決めつけ…

みこ
4か月前
27

考えてみれば、今週で大学生活が終わります。ということは長い学生生活も卒業🎓
これも立ち止まって考えなければ知らないうちに過ぎ去ってしまっていたかもしれません。今週は特に大事に生きます。

みこ
4か月前
2

理想の部屋ー自分の城をつくるー

私はインテリアや家具を見るのが好きだ。YouTubeでもインテリアの紹介やルームツアー、Vlog系を見るのがとても好きなのだが、今回は今度引っ越しをするのでそれに向けてど…

みこ
4か月前
14

良くも悪くも周りから影響を受ける人

人間誰しも、何かしらの欲求を満たすことで生活に幸せを感じたり楽しさを感じたり。欲求が満たされないと寂しくなったりするものだ。 今までの私の欲求というものは 「美…

みこ
4か月前
16

最近のこと

知らぬ間に更新が途絶えてしまっていた。12月は特に卒論の執筆や、それが提出し終わったかと思ったらクリスマスに向けてのバイト、年末年始も働いた。そして繁忙期が終わっ…

みこ
4か月前
7

こんな大人になりたい

最近、社会人になったらこんな大人になりたいとふと考えることがある 「客観視できる大人になりたい」 年を重ねて人生経験が多くなってくると、自分の経験したことや知識…

みこ
7か月前
9

就活の時にやっていたこと、やっていなかったこと

就活を7月末に終えた私だが、3年の3月(ほぼ4年)から始めた就活。やったこととやってないことの差が激しい。ということで、就活を終えてみてやっててこれはよかった、また…

みこ
9か月前
6

南の異世界へ(沖縄旅行記録)

最後の学生生活最後、日本のどこか遠いところへ旅行に行きたい。そう思い立って大学の友達と二泊三日の沖縄旅行に行った。 私の家庭はどちらかというとインドアで、旅行に…

みこ
9か月前
7

何だか上手い聞き手に回れない日々

最近悩みというか、もっとこうできたらいいのにな〜と感じることがある。それは「上手い聞き手になる」ということ。 対話において、自分の話だけをばーーーっと話すことは…

みこ
9か月前
2

「あまちゃん」の聖地巡礼行ってきた!

10年前の2013年に放送されていた朝ドラのあまちゃん。 私自身が東北に帰省していたこともあり、その聖地巡礼に行ってきた。 10年前放送なんですけどね、、笑 まずは舞台に…

みこ
10か月前
4
社会人になるんだ

社会人になるんだ

現在、今月の大学卒業、そして4月からの入社を控えている。
小学生からずっと続いた学生が終わろうとしている。

学生を卒業することが寂しいか、はたまた社会人になれることが嬉しいか。
それぞれの気持ちを今の大学4年生は抱えているだろう。

20歳の頃の自分は早く社会人になりたかった。自分がやりたかったことを諦めざるを得ない状況になり、これが25歳とかだったら実現できたのかなとか、大人になったらやりたい

もっとみる
心配性すぎて過ぎ去った2ヶ月間

心配性すぎて過ぎ去った2ヶ月間

なんでこんなにも心配性なのだろうと呆れる時がある。
特にここ2ヶ月間は自分が心配性すぎて夜も眠れない、気になって仕方がない、疲れるといったことが起きていた。

まず、卒業発表。
今まで単位も落としたことはないし、自分ではちゃんと授業を受けていたつもりだったのだが、いざ卒業がかかった成績発表となってしまうと、ちゃんと課題提出できていたのだろうか。自分の計算では単位を取れたことになっているけど、不足分

もっとみる
口コミだけで買うのをやめてみたい

口コミだけで買うのをやめてみたい

ものを買うとき、よく口コミを参考にして買うことは多いだろう。

わたしもそうだ。今までかなり口コミを気にして買い物をしてきた。

でも考えてみれば、それは本当に自分が好きで買っているのだろうか。

口コミだけを信じて買っても本当のお気に入りではないのでは?と思うこの頃。

いろんな商品を見てても口コミで1つくらいは悪い書き込みがあるし、全世界の人たちが使っていたとしてその悪評は使用者の1割くらいな

もっとみる
SNSを減らして香りを足してみた

SNSを減らして香りを足してみた

最近Xを自分のスマホから消した。理由はXの投稿をみることによって8割、いや9割くらいは自分がネガティブな感情になることに気づいたからである。

確かに何かの知りたい情報が出てくること、動画が楽しめたり自分に為になる発信もある。

しかし、自分の見たくもない情報も目についてしまうのがXだ。余計な情報で頭の中を占拠されたくないと思い、アプリを消してみた。

巷でよく聞く全てのSNSを消してみたとまでは

もっとみる

昨日、最後の大学の授業を終えました。
今度は引越しです。まだ気は抜けないですが、がんばります。💪(記録)

去年の今頃

去年の今頃

去年の今頃、どう感じてどう過ごしていたかというと、就活をするかしないかで悩んでいた。

実際はワーホリに行きたかったのである。異国の地で自分の力でなんとかする経験をしてみたからだ。

がしかし、理想だけ並べていても現実がそうはいかない。金銭的にも自分のキャパ的にもワーホリに行くことが不可能だったのである。

自分の気力ややる気、パッションだけでも行けるものだと信じていたのに、やはり準備や相談をする

もっとみる
口には出さないけど考えてることは一丁前に多い

口には出さないけど考えてることは一丁前に多い

私が昔よく友達に言われていた言葉
「〇〇ちゃんて静かだよね」
「真面目だね」
「これ、〇〇ちゃんの性格ならやらなそう」

自分というものが「こういう人」だと決めつけられているような気がして自分自身変われなかった。

真面目だった私ははっちゃけていたらそんなに珍しいのか?

私は確かに静かで真面目に映るかもしれないけど、喋ることだって好きだし、テレビ番組のバラエティ番組だって声出しながら笑って観てる

もっとみる

考えてみれば、今週で大学生活が終わります。ということは長い学生生活も卒業🎓
これも立ち止まって考えなければ知らないうちに過ぎ去ってしまっていたかもしれません。今週は特に大事に生きます。

理想の部屋ー自分の城をつくるー

理想の部屋ー自分の城をつくるー

私はインテリアや家具を見るのが好きだ。YouTubeでもインテリアの紹介やルームツアー、Vlog系を見るのがとても好きなのだが、今回は今度引っ越しをするのでそれに向けてどんな自分の城を作りたいかここに記録したいと思う。

私がよく惹かれるインテリアの写真や動画は古民家や白を基調にした部屋。白を基調としたと言ってもとても明るい白い部屋ではなく、どちらかといえば生成りのようなちょっと温かみのあるベージ

もっとみる
良くも悪くも周りから影響を受ける人

良くも悪くも周りから影響を受ける人

人間誰しも、何かしらの欲求を満たすことで生活に幸せを感じたり楽しさを感じたり。欲求が満たされないと寂しくなったりするものだ。

今までの私の欲求というものは
「美味しいご飯が食べたい」
「甘いものが食べたい」
「新しい洋服が欲しい」
「SNSで見たあのアクセサリーが欲しい」
などなど。

このような欲求は特に今の若い世代ならば多く持ち合わせているものだと思う。その原因の一つはSNS。
SNSなどで

もっとみる
最近のこと

最近のこと

知らぬ間に更新が途絶えてしまっていた。12月は特に卒論の執筆や、それが提出し終わったかと思ったらクリスマスに向けてのバイト、年末年始も働いた。そして繁忙期が終わったかと思ったら引っ越しの準備だ。物件を探し、いろいろな解約や開通の手続き。気が付いたら2024年。気が付いたら大学卒業を迎えそうだ。

新年から災害などの落ち着かないニュースが続いた。新年早々このような悲しい出来事に見舞われて始まると思っ

もっとみる
こんな大人になりたい

こんな大人になりたい

最近、社会人になったらこんな大人になりたいとふと考えることがある

「客観視できる大人になりたい」

年を重ねて人生経験が多くなってくると、自分の経験したことや知識から
「これは良くないよね」とか、「これはこうあるべきだよね」という自分の中での正解や不正解が湧き出てくる。

まだ21歳の私でも、大学の最年長にあたるが故に、
後輩に対して
「就活はこうした方がいいよ」とか、何かと自分の考えを押し付け

もっとみる
就活の時にやっていたこと、やっていなかったこと

就活の時にやっていたこと、やっていなかったこと

就活を7月末に終えた私だが、3年の3月(ほぼ4年)から始めた就活。やったこととやってないことの差が激しい。ということで、就活を終えてみてやっててこれはよかった、また、やらなくても大丈夫だよということをここに呟きたいと思います。

でも、ここで気をつけていただきたいのは、これは私の体験記であって、目指す業界や目指す企業形態(大企業、ベンチャー企業など)によってやった方がいこととそうではないことは随分

もっとみる
南の異世界へ(沖縄旅行記録)

南の異世界へ(沖縄旅行記録)

最後の学生生活最後、日本のどこか遠いところへ旅行に行きたい。そう思い立って大学の友達と二泊三日の沖縄旅行に行った。

私の家庭はどちらかというとインドアで、旅行にたくさん行った思い出がないので、初めて関西より南に行ったし、ひっさしぶりの飛行機。自分達の手配だけで大人になったんだなと実感した。

1日目は夜の便で沖縄に到着したのでホテルでゆっくりと。いつも仲のいい友達とも、ちょっと深い話をした。旅行

もっとみる
何だか上手い聞き手に回れない日々

何だか上手い聞き手に回れない日々

最近悩みというか、もっとこうできたらいいのにな〜と感じることがある。それは「上手い聞き手になる」ということ。

対話において、自分の話だけをばーーーっと話すことは相手を退屈にさせてしまうし、うんざりさせてしまう原因の一つなのではないだろうか。

しかし、だからといって相手にもっと喋ってもらうには質問するということが大事な気がして、その相手に対する質問をしようと試みるのだが、必要以上にプライベート的

もっとみる
「あまちゃん」の聖地巡礼行ってきた!

「あまちゃん」の聖地巡礼行ってきた!

10年前の2013年に放送されていた朝ドラのあまちゃん。
私自身が東北に帰省していたこともあり、その聖地巡礼に行ってきた。
10年前放送なんですけどね、、笑

まずは舞台になった岩手県久慈市の道の駅に。
ポスターいっぱいあったし、のんさんのポスターもたくさん
再放送中なのでまた聖地巡礼の方々が増えそうですね(^ ^)

そして、ここの地域で開催される久慈秋祭りで使われる大きなセット
どうやって建物

もっとみる