見出し画像

春から福岡で暮らします

およそ20年住んだ大阪を離れ、5月に福岡へ転居することになりました。

フリーランスらしく「移住」と言えたらよかったものの、現実にそんなかっこよさは微塵もなく。包み隠さず言うと、転勤が落ち着いた親が実家ごと故郷へ移るのに、私も同行する形です。

私は福岡県出身ですが、転勤族で住んでいたのは3歳くらいまで。両親の実家があるので長期休暇によく訪れてはいたものの、まともに暮らしたことはありません。

「福岡、いいところだよ」と、いつも友達に知ったような口をきいていたけれど、きっと長く福岡で暮らす人からしたら「あんたに何がわかると」と、叱られてしまうでしょう。

この仕事を始めてから、住む場所の制約が少なくなりました。それがきっかけで長く暮らした大阪を一旦離れてみたい気持ちが大きくなり、移住について検討し始めたのが、昨年の春くらいのことです。

「生活拠点を福岡に戻すから、一旦ついてきてほしい」と、一緒に暮らす親から打診されたのもその頃。我が家もいろいろ事情はあるのですが、私自身は実家を出たい思いもあって移住を検討していたので、悩みました。

しかし、それがきっかけで福岡のことを詳しく調べ始めたところ、思いがけず純粋に「福岡で生活をしてみたい」と思うようになったのです。

「この街は最高だよ」と語る人は、地元の人だけではありません。移住して福岡でWeb系フリーランスをされている方、お店を営んでいる方、ミニマルな生活をされている方などなど。

彼らが語る福岡での暮らしの魅力を目の当たりにするうちに「自分は故郷のことを全然知らないな」と思い知らされたし、自分が生まれた街のことを、暮らしの中での実体験を通してもっと知りたいと思い始めました。

何より決め手は、いろいろ調べるうちに「やってみたい仕事」が見つかったこと。福岡の魅力を、ライターとして発信してみたい。そう感じたときに前向きな気持ちが一気に膨らみ、福岡での暮らしを決めました。

今のところ実家が落ち着き次第、福岡で一人暮らしをする計画です。「このへんに住みたい」ってところまで考えていますが、先のことはわかりません。フリーランスで審査がおりるのかとか現実的な問題もあるし、なんせ「福岡に友達0人」なので。笑

現在は新しい土地で友達を作る気満々です。でも「やっぱ大阪しか勝たん」なんて戻りたくなるかもしれないし、全く知らない場所に行きたくなるかもしれない。未来の自分の気持ちや状況がいかに読めないかは理解しているので、そのあたりは、またその時に決める心持ちでいます。

そして期待と同じくらい、不安も大きいのは事実です。周りの人の生き方と比べてしまって本当にこれでいいのかなと思ったり、単純にうまくいくのかと心配になったり。

だけどとにかく私なりに、今の自分が向かってみたい未来のほうへ進む。そのことに引き続き、胸を張って日々を過ごしていこうと思います。あ〜ドキドキするな〜!

【追記(3月21日)】
当初、冒頭に「4月末」と書いておりましたが、都合で転居日が5月となったため修正しております!

最後まで読んでいただきありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。いただきましたサポートは、自己研鑽やライター活動費として使用させていただきます。