見出し画像

仕事がはかどるBGMを求めて

12月1週目からスケジュールがうまくいかず、いきなり息切れ寸前の私です。昨日サッカー日本代表に活力をもらったので、なんとか土日の時間を貴重なロスタイム(なんか違う)と思って乗り切ろうとしています。

さて、そんな状況にあるのでここ数日は「できるだけ集中力を維持したい」なんて気持ちがありました。こんなときに重要になるのは、周りの音やBGMだと思っています。

昨年もこの記事で紹介しているとおり、仕事のお供は基本的に歌のないインストです。普段利用しているSpotifyは、私がインストばかり聴いていると「これも聴いてみない?」とどんどん曲を紹介してくれます。

いろいろ聞きながら仕事を行う中で、少しずつ「これが一番はかどるかも」というものが絞られてきました。基本的にはどれも好きですが、意外とどれでも同じなわけではないな、と感じるのです。

たとえば、ピアノサウンドのインストやジャズなどは、頭がどうしてもリラックスモードに入ってしまいます。癒されるのは間違いない。でも「ここが勝負」というとき、なかなかスイッチが入らないような。

とはいえ、バンドサウンドや壮大なオーケストラも、少し落ち着きません。ノリノリで聞いていると筆が乗ってくるときもありますが、じっくり考えたいときには「ちょっと静かにしてもらっていい?」となる。笑

こんな私のわがままに、ぴったりフィットしてくれる作業BGMとは……と半ば諦めかけていたところ、最近おどろくほど仕事がはかどるアルバムに出会いました。『UNDERTALE』のサウンドトラックです。

もともとゲームを通じて気に入ったいくつかの楽曲を「お散歩プレイリスト」に入れて聴いたりしていたのですが、仕事中にふとアルバム全体を流してみたら、なんだか異常に集中できることに気がつきました。

まず、音数が少ないから耳障りが良い。レトロゲームっぽい電子音だけでなく、ピアノやフルート、ギターなど、音色のバリエーションも豊か。1曲が短くて雰囲気の違う曲が次々流れてくれるので、ずっと聞いていられる。

こんな理由からなのかな?と考えてみたものの、はっきりした理由は謎です。でも、このアルバムを聴いているときのはかどり具合が他と違うのは確か。今もこれを聞きながら書いているくらいには、お気に入りです。

とはいえ経験上、ずっと聴いていると、いずれ効果が薄まってくるような気もする。笑 仕事のついでに、素敵なインストの楽曲探しをするのも、引き続き一つの楽しみにしていけたらいいなと思います。

とにかく今週のロスタイム(気に入った)は『UNDERTALE』と一緒に乗り越えていく予定です。来週のクロアチア戦、岩盤浴の予定を楽しみに頑張ります!

最後まで読んでいただきありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。いただきましたサポートは、自己研鑽やライター活動費として使用させていただきます。