見出し画像

min的「雨の日に聴きたくなる曲」3選

今日は全国的に雨模様ですね。関東甲信越は梅雨入りも発表されたそうで、関西ももうすぐかなと思っていたところでした。

目覚めは悪い、寒いと思ったらムシムシしたりして何着たらいいかわからん、ぼんやりしちゃう、頭痛い、湿気で気持ち悪いなど、雨の日の悪口を挙げ出せばきりがありません。

だけど雨の日の好きなところ、強いてあげるなら一つあるかも。憂鬱な雨の情景にBGMをつければ、晴れの日には決して味わえないエモーショナルな気分になれるところ。

私はリバーブ(残響音)ががっつりかかった、浮遊感のある音楽が大好きです。ジャンルで言えばシューゲイザーと言うんだろうけど、シューゲイザーが好きというよりは、リバーブ自体が好きというか……

そんなマニアックな話はさておき、とにかく私が伝えたいのは、深いリバーブ感のある曲は、雨の日と相性ぴったりだということです。

そんなわけで今日は、私が雨の日に聴きたくなる曲を3つ紹介します。「リバーブって?」という方も、聴いていただけたら雰囲気が伝わるかもしれません。

あなたは煙草 私はシャボン/ラブリーサマーちゃん

雨の日になるとついつい聴きたくなってしまう曲です。一度聴いたら耳から離れない、印象的なフレーズを繰り返すギターのリバーブ感がたまりません。そうそう、これが好きなのよ……

曲中にも「雨」という言葉が何度も登場するし、曲のテーマも歌声もサウンドも、いい意味で湿気を含んでいて雨の日にマッチする。ついつい口ずさみたくなるようなメロディも含め、中毒性たっぷりの名曲です。

海と花束/きのこ帝国

「日本のシューゲイザー系バンド」として名前を挙げられることも多いきのこ帝国。現在は無期限活動休止中ですが、学生の頃から大好きなバンドです。残響感たっぷりで、正直どの曲も雨の日との相性ぴったりだと思います。ギターの歪みとリバーブのバランスが最強……

この『海と花束』は3分ちょっとで構成もシンプルな曲ですが、目の前にあるいろんなものから解き放ってくれるパワーにあふれていて、思わず目を閉じて聴きたくなる。雨の日特有のモヤモヤを一気にさらってくれます。

Dancing With Your Ghost/Sasha Alex Sloan

LAのシンガーソングライターで、この曲をカバーしている人の動画を見たのがきっかけで知ったアーティストです。この『Dancing With Your Ghost』を聴いて一気にファンになってしまいました。

残響の中に溶けながらも、飲み込まれない芯がある歌声が魅力的。テーマはすごく切ないけれど、そんな世界観だからこそ生まれる神秘的な美しさがある曲です。これを聴いていると、雨の情景も神聖なものに感じられます。

彼女の歌声や曲のリバーブ感が好みなのはもちろんですが、曲のテーマがどれもすごく素敵なので、特にぜひぜひ聴いてみてほしいアーティストです……


以上、私が雨の日に聴きたくなる曲3選でした。いい意味でどの曲も湿気を含んだ雰囲気や、リバーブ感のある曲特有の神秘的な感じが、雨の景色をエモーショナルにしてくれます。

皆さんそれぞれに「雨の日はこれ!」という曲があるのかもしれません。そうして音楽の力も借りながら、俯きがちな雨の日も爽やかに乗り越えていきたいですね。



この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

私のイチオシ

最後まで読んでいただきありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。いただきましたサポートは、自己研鑽やライター活動費として使用させていただきます。