mii

マーベル・神椿大好きオタクです。 本業でプログラム書いてます。 私の書く記事は100%…

mii

マーベル・神椿大好きオタクです。 本業でプログラム書いてます。 私の書く記事は100%自己満足です。 よろしくお願いします。 アイコンはSDで自動生成してみました

メンバーシップに加入する

僕のよくわからない記事が読めます。 日々の1000文字記事よりもいろいろ書いていきたいです。

  • ちょっといいプラン

    ¥500 / 月

マガジン

  • 1000文字語り

    毎日1000文字で語る記事のまとめです。

  • ChatGPT(AI他)関連まとめ

    ChatGPTなどのジェネレーティブAIの記事まとめです

最近の記事

  • 固定された記事

未来古代楽団のライブに行った

お久しぶりです。miiです。 本日は未来古代楽団のライブに行ったので、そのレポです。 未来古代楽団とは?未来古代楽団というと、グリムノーツで人気になった「忘れじの言の葉」という楽曲を聞いたことがある方もいると思います。 こちらの楽曲を作ったユニットです。 なんとライブの最後に知ったのですが、未来古代楽団は本日が初めてのライブだったそうです。すごい。 感想とにかく、幻想的でした。 本当にファンタジーの世界です。 楽曲を披露する場所ではなく、一個の映画を見てるような感覚で

    • 個人の感性が織りなす音楽の多様性

      こんにちは、miiです。 本日は、曲を聞いていて思ったことを語ります。 情報過多情報過多とは、音楽の情報量が多いとかではなく、純粋に音楽自体を聴く時間が少ないなぁと。 時間です。 現代は様々な情報にあふれているせいで、音楽を真剣に聞くというシーンが少ないように感じます。 何かのついでに聞いたり、作業しながら垂れ流す、みたいな、そういう音楽の聴き方が多いです。 自分自身も耳がさみしいから聞くっていうことが多いです。 ノイキャンイヤホンも、周りのノイズを減らして音楽に集中するた

      • ミュージカル映画を見た

        こんにちは、miiです。 本日は、普段見ないミュージカルを見たのでそれについて書いていきます。 なに見たの?今回見たのは、「La La Land」です。 エマストーンとライアンゴズリングが主演のミュージカルです。 映画としての完成度が非常に高く、いくつもの賞を受賞している映画です。 率直な感想ストーリーは王道ラブコメでおもしろいです。ラストがなんとも歯がゆい感じで複雑な感情になるのがよい体験でした。 ミュージカルなので、事あるごとに歌って踊るのですが、それがなんだか笑っ

        • GPTさすが

          こんにちは、miiです。 本日は、GPTのおかげで助かった出来事を紹介します。 何があった?先日、Twitterをメインに活動してる友達から相談を受けました。 その相談の内容というのが、拠点をMisskeyに移したいとこのことです。 その方は、分散型SNSを知らないのでいろいろ説明する必要がありました。 GPTに助けられた分散型SNSをインターネット初心者に説明するのってすごく困難を極めてました。 TwitterはこうでMisskeyはこうって言っても、あまり直感的でない

        • 固定された記事

        未来古代楽団のライブに行った

        マガジン

        • 1000文字語り
          26本
        • ChatGPT(AI他)関連まとめ
          7本

        メンバーシップ

        • 初めまして、よろしくお願いします。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 初めまして、よろしくお願いします。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          明透が好きすぎる

          こんにちは、miiです。 本日は、深脊界スタジオの明透ちゃんについて語ります。 明透とは?明透とは、深脊界スタジオに所属しているVシンガーです。 黒髪に銀色のワンポイントが入っている髪型が特徴的な少女です。 とてもかわいくて、かっこいいです。 顔面が良すぎます。 きっかけは?明透ちゃんに出会ったきっかけはスロウリーがおすすめに出てきたことです。 YouTubeのおすすめは非常にわかってらっしゃる。 このスロウリーを聞いた瞬間に「ああ!!」ってなりました。 魅力は?透

          明透が好きすぎる

          Cyaberpunk 2077について語る

          こんにちは、miiです。 本日は、Cyberpunk 2077について語ります。 Cyberpunk2077とは?Cyberpunk2077とは、その名の通りサイバーパンクを題材にした一人称視点のサンドボックスゲームです。(GTAとかの類) 元ネタは、1988年に発売されたCyberpunk2.0.2.0というTRPGです。 TRPGが元ネタなだけあって、ゲーム自体も自由度がかなり高いです。 マルチエンディングを採用していて、物語の選択次第では様々なストーリーを見ることがで

          Cyaberpunk 2077について語る

          マンダロリアンについて語る

          こんにちは、miiです。 本日は、マンダロリアンについて語ります。 マンダロリアンとは?マンダロリアンとは、スターウォーズシリーズの番外編で、マンダロリアンという種族が主人公の物語です。 この種族は、ただの人間ですが、ベスカーというマーベルでいうところのヴィブラニウムみたいな金属でスーツを作って身を守っています。 幼少のころから顔も含めて全身包みます。 そんなマンダロリアンの一人である、ディン・ジャリンが賞金稼ぎとして仕事をしているところから物語は始まります。 なにが魅

          マンダロリアンについて語る

          Vampire Survivorsについて語る

          こんにちは、miiです。 本日は、Vampire Survivorsというゲームについて語ります。 Vampire Survivorsとは?(このゲームの略し方を知らないので、今回は便宜的にヴァンサバと呼びます) ヴァンサバとは、30分間自分を強化しながら生き残るゲームです。 いわゆるローグライクと呼ばれるジャンルのゲームです。 色々なキャラクターの中から自分の好きなキャラクターを選び、様々な種類の武器や装備を道中で獲得して、30分なんとか生き延びます。 無双系でもあるので

          Vampire Survivorsについて語る

          さすがに飲みすぎた

          こんにちは、miiです。 本日は、この前のおごり飲みで限界を超えそうになったことを書きます。 限界まで飲むとやばいみなさん実は知らなかったと思うんですけど、お酒を飲みすぎるとやばいです。 お酒のキャパを超えると暴れるか寝ます。 僕はどっちかっていうと寝るタイプです。 お酒の分解に体力使って、アルコールが脳まで届くとスリープモードになります。 本当に眠くなるんですよね。 でも、酒強いほうらしくて眠くなったあと無敵になるんですよ。 今までは。 この間は本当にだめで体調なのか

          さすがに飲みすぎた

          昔の映画見がち

          こんにちは、miiです。 20歳過ぎたあたりから、昔の好きな映画ってよく見がちじゃないですか? なにをよく見る?自分はミッションインポッシブルシリーズやマトリックスとかめっちゃ見ちゃいます。 なんでかっていうと、自分の中で傑作だからです。 傑作映画って何回見ても色あせないじゃないですか。 なので、ふとしたタイミングでついつい見ちゃうんですよね。 ですが、この流れが最近はよくないなぁって思います。 ネトフリとかアマプラで無限に新しい作品に出会えるのに、すでに見た映画を見てし

          昔の映画見がち

          AutoGPTを試す

          こんにちは、miiです。 本日は巷で話題になっているAutoGPTを試します。 AutoGPTとは?AutoGPTとは、GPTのタスク処理能力をさらに引き上げるために考案されたものです。 その手法としては、GPTの記憶力を外部ツールで向上させつつ、GPTがそのゴールに向かってどんなタスクが必要かを判断してタスクを自動で生成するための中央処理場があるみたいな感じです。 完全に自立して動くため、人による介在があまりないです。 「あまり」と書いたのは、AutoGPTが暴走しないよ

          AutoGPTを試す

          映画マーダーミステリーのミステリー

          こんにちは、miiです。 本日は映画の感想です。 マーダーミステリー感想(ネタバレなし)最近新しくマーダーミステリーという映画を見ました。 こちらの映画はミステリーコメディというジャンルで、笑いありのミステリーです。 序盤から終盤までシリアスな展開はなく、ミステリーなのに笑える映画です。 真剣に見るのではなく、何かしながら流し見するのが最適な軽い映画です。 この軽い映画という点がかなり自分の中では高評価です。 ぼくが見る映画は結構シリアスで重めの映画が多いのでこのような映画

          映画マーダーミステリーのミステリー

          別に金持ちになりたいわけじゃない

          みなさんはお金持ちになりたいですか? 僕はお金持ちになりたいです。 でも、大富豪みたいな巨万の富を得たいわけではないです。 お金は欲しいけど、それって使いたいものがあるからなんですよね。 本質的にはお金が欲しいわけではないです。 欲しいものを欲しい時に買い、常に満たせるようにしておきたいだけです。 また、病気などの緊急時に使えるお金があればそれ以上はいらないです。 ベーシックインカム?働きたくないわけでもないです。 自分の能力が活かせるなら、その仕事をしてみたいです

          別に金持ちになりたいわけじゃない

          旅がしたい

          こんにちは、miiです。 本日は、したいことを書きます。 旅がしたいです。旅がしたいです。(三回も言っちゃった) どこか遠くに車ででかけたい欲が、気温の上昇とともに湧き上がってきました。 知らない土地に行って新しい刺激を受けるのがとても好きです。 なので、近所の道とか行くのはもう半分飽きてます。 自慢なのですが、空間把握能力が高すぎて一回行ったことのある道はめちゃくちゃ覚えちゃう体質です。 でも、これ結構不便というか、幸福度は下がるんですよね。 僕が生きるには刺激が必要なん

          旅がしたい

          ブラウザを変えました。

          こんにちは、miiです。 本日は、メインブラウザを変更したので、それを語ります。 なにに変えた?元々はみんな大好きChromeを使っていましたが、このたびOpera GXに移行しました。 色々と理由があって移行したのですが、まずは魅力を語っていきます。 魅力は?Opera GXの魅力はゲーマー向けという点です。 よくあるゲーミングなんちゃらみたいな感じではなく、ゲーマーファーストっていう志向です。 メモリやCPU・ネットワークの使用率を制限することができます。 しかもその

          ブラウザを変えました。

          開発のモチベーション

          こんにちは、miiです。 本日は、開発のモチベーションについて語ります。 モチベーション?僕が開発をするときのモチベーションはかなり好奇心によるものです。 新しい技術や実装したいアイディアがあるときはかなりモチベーションが高いです。 でも、単に作業をするだけとかよくわからないプログラムのリファクタリングとかはモチベーションがないです。 好奇心旺盛すぎるので、そこに新しい世界が広がっているのかと思うと、やりたいっていう気持ちが強くなります。 例えば、今でいうとChatGPT

          開発のモチベーション