マガジンのカバー画像

UX Research

358
読んでよかったnoteをまとめていきます。自分のブックマークを兼ねています。
運営しているクリエイター

記事一覧

UXリサーチという薬と毒

こんにちは。Mutureのちゅうさんです。 大企業にリサーチの浸透と文化醸成を行っていますが、…

博士課程で人文社会科学を学ぶ学生がUXリサーチャーのインターンに参加してみた

こんにちは。FintechデザインチームでUXリサーチャーとしてインターンをしていたhirokiiです。…

65

誘導か共創か?-インタビューにおける介入の意義を考える

MIMIGURIのリサーチャーの座敷童子(@a_praxisnohito_)です。Research Advent Calendar 2023…

nishimuraaayumu
6か月前
63

UXデザインやUXリサーチに活用される『KA法』に使える『KAカード』のFigmaウィジェッ…

タイトルの通りなのですが、KA法という定性調査の分析やモデリングに使われる手法で使われるア…

Hiroki Tani
7か月前
76

【RESEARCH Conference Pop-up in FUKUOKA】当日レポート

今年6月に開催された「RESEARCH Conference Pop-up in KYOTO」に続き、地方では2回目の開催と…

12

【RESEARCH CAMP in ITOSHIMAレポート】わからなさを楽しむリサーチとの出会い

こんにちは!TimeTreeでPdMをしているめーら(@mela_dayo)です。 9/16-9/17に開催されたRESEA…

めーら|PdM
8か月前
15

戦略からUXまで考える!デザイナー・UXリサーチャーとして中期経営計画に参加して見えてきたこと

こんにちは、メルカリUXデザインチームのPeachです。 今回は私が中期経営計画に参加して見えてきたことについてお話ししたいと思います。 私はある期間の中期経営計画にUXリサーチャーとして参加し、現在はデザイナーとして施策のデザインを担当しています。背景としては別のチームでUXリサーチを行っていたことから、メンバーにお声がけいただき、UXリサーチャーとして参加することになりました。 中期経営計画とは?こちらの記事内で指している中期経営計画は、経営陣や経営計画メンバーが、企

リリース前最後の砦!新規プロダクトのユーザビリティテスト設計

この記事は リクルート プロダクトデザイン室 アドベントカレンダー 2022年 19日目です。 …

#1 そのUXリサーチには『嘘』がある(UXリサーチの方法論)

今回から「UXリサーチの方法論」というテーマにて連載する。 昨今では「UXリサーチ」や「デザ…

小城 崇
9か月前
72

人類学者の「目」をインストールする。メッシュワークが考える「現場」との関わり方【…

RESEARCH Conferenceは、リサーチをテーマとした日本発のカンファレンスです。より良いサービ…

RESEARCH Conference
10か月前
18

アウトプットではなくプロセスから価値を生み出す、デザインリサーチの新規性とは - I…

IDLが様々な角度からデザイン実践をテーマに対話するPodcastコンテンツIDL/R Design Dialogue…

IDL
1年前
3

組織に合わせたUXリサーチ浸透の取り組み 〜デザイナー編〜

ChatworkでUXリサーチをしている仁科です。 ここ最近は夏野菜のベランダ菜園の収穫を楽しみに…

速を出すUXリサーチ(社内リサーチ編)

こんにちは、GMOペパボ株式会社でデザインとUXリサーチをしている うえだです。 これまでホス…

うえだり
1年前
96

私がリサーチカンファレンスをやる理由

2022年、リサーチカンファレンスを立ち上げました。デザインリサーチやUXリサーチの実践知を共有し、リサーチの価値や可能性を広く伝えることを目的としており、初開催にも関わらずオンラインで2500名超の方にご参加いただきました。 今年はオフライン・オンラインでのハイブリッドで5/27に開催を予定しています。テーマは「SPREAD 広げる」。リサーチの領域を広げる、取り組みを周囲に広げる、実践者同士のつながりを広げる…そういった意味を込めています。サイトのデザインも広がりを感じ